木工機械

ごく基本的な機械設備をそろえてあります。

 手仕事の道具たち

かんなも、のみも、使い込めば使い込むほど手になじんで来ます

botton.01 木工愛好家へのコラム

button.00 小さな工房からの木工の小さなヒント.プロならだれでも知ってるちょっとした小技

割くさび
私の椅子はほとんど通しホゾで組み立てています。 1脚の肘掛椅子で32個の楔を使うこともありますので、10脚作るとなると300〜400個のクサビが必要です。切り落とした幅広板の端はストックしておき、横切り盤で作ります。
くさびをうちこむ くさびを作る くさび
昔ながらのテープクランプ
額縁作りにクランプは必需品、市販品はいろいろありますがどれも高価です。こんなときは先人のの知恵を拝借しましょう、荷造りテープを使ってクランピング。たくさん作るときは便利です。
クランプの当て木
ポニーのクランプにはゴム製のパッドや皮製の物を購入出来ますが木製の物を自作した方がしっかりと締め込みできるように思います。 締めこむ材より少しやわらかい木を使用します。(作品がならの場合はくるみの当て木を使う‥)
輪ゴムでスライド部分と止めると回転しません。
ポニークランプ 当て木
通しホゾの時は一つ大きな角のみで角穴をあけた当て木を作っておき裏から木ネジでとめて使用すると、ホゾ先が干渉せず便利です。
通しホゾ用当て木
ユニバーサルサークルジグ(丸テーブルのエッジカットジグ)
この手のジグは半径90センチ以上のものをあまり見かけません。大きな円卓製作するときの為に自作しましょう。
MDFへの下穴あけ センタリングビット
ルーターの樹脂部分のベースをはずし、MDF板に固定して下穴を開けます。蝶番の下穴を開けるためのセンタリングビットがあると便利です。
MDF板に取り付けたルーター 円卓エッジカット
7ミリのMDF板ならそのままルーターのネジが、使用できます。センター金物は通信販売で購入出来ます。二年前で4ドル75セントでした。LEE VALLEYのサイトはこちら
12ミリのストレートビットで深さ6ミリ程度でカットしていきます。写真は直径1350ミリのテーブルトップです。
パターンビット
ジグソーでラフにカットの後、コロ付パターンビットでトリミングします。
ルーターの後ろに送り蟻のホゾ穴が見えます。
ボタン小口のささくれ防止
針葉樹や広葉樹でも栓、栗などの比較的柔らかい環孔材の小口をノミで加工する際よく研いだノミでも、年輪の「春目」がささくれやすい
長野ではごっそり「春目」が抜けることを「馬が食う」とゆう
馬が食う01
ちょっとした裏技があります。水に浸したウエスにノミの刃先をちょっと浸してから作業をすればあら不思議、スムースに刃先が当たります
馬が食う

button.00 小さな工房で作る椅子

アームレスト付のウインザーチェア−を作ります
アームレスト付ウィンザーチェア−
  1. デザインのヒントと作図は ここ
  2. 治具作りと墨付け、木取りは ここ
  3. 座板を作る その1はここ
  4. 座板を作る その2はここ
  5. 座板を作る その3はここ
  6. 背、笠木を作るはここ
  7. アームレストを作る工事中

| もどる |


姫島正和家具製作所>

広島県大竹市栗谷町小栗林128

tel.fax 0827-56-0070

E mail himechan-2011@fch.ne.jp