TEL.0829-44-2AX.0829-44-0631
NEWSお知らせ
5月に開催されるG7広島サミットに伴う交通総量抑制対策の一環として、サミット期間中の5月19日(金)から5月21日(日)までの3日間臨時休館いたします。なお、5月22日(月)は定休日です。皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようこそ、宮島歴史民俗資料館のホームページへ。
宮島(厳島)は、平清盛をはじめとする平家一門の厳島信仰により、広くその名を知られるようになりました。嚴島神社を崇敬する幾多の人々や、戦国時代に形成された門前町の住民に守られ、今日まで「日本三景」の一つと称される美しい景観と豊富な文化財が残されています。
宮島歴史民俗資料館は、こうした宮島の歴史と文化に係る多彩な資料や、近代化の中で失われようとしていた民俗文化財の保存と継承を目的として昭和49年4月に開館しました。
江戸時代後期から明治期にかけて醤油の醸造を営み、豪商といわれた旧江上家の主屋と土蔵を展示施設の一部に利用しており、その一部は国の登録有形文化財となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Miyajima History and Folklore Museum
Visitors can learn various things about the island, such as its geography,
annual festivals, woodworking traditions, and its association with the
aristocracy in Kyoto. A particular highlight is the video screened in Exhibit
Room D. Subtitled in English, it details the dramatic history of Miyajima
in an easily understandable and visually appealing manner. After familiarizing
themselves with the exhibits, visitors can rest their legs on the tatami-mat
floor of the preserved house, a registered Tangible Cultural Property,
and look out over the small garden around which the museum buildings are
situated.
この英語解説文は観光庁の地域観光資源の多言語解説整備支援事業で作成しました。
This English-language text was created by the Japan Tourism Agency.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
←click here!
スマートフォン版
google-site-verification: googleb19c602ef860ae4d.html file:///C:/Users/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%B0%91%E4%BF%97%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8/Desktop/googleb19c602ef860ae4d%20(1).html