アンプ ・プリメインアンプ : Accuphase E-306V メインのシステム用 ・真空管パワーアンプ : ELEKIT(イーケージャパン) TU−870+OP−870(OPT.) PCシステム用 スピーカー ・メイン用のスピーカー : Acustik-Lab Bolero ・PC用のスピーカー : TEAC S−300R(リンク先はS−300です) デジタルプレーヤー 但し、サラウンドシステムにもE−306Vを経由して接続されています。 ・CD Player : Pioneer PD-HS7 メインのシステム用 ・MD Player : TEAC MD-5 メインのシステム用 ・DATPlayer : Victor XD-Z707 メインのシステム用 お出かけ&睡眠用 ・DigitalMusicPlayer : SONY NW−S605 通称メモリータイプ WALKMAN 2GBモデル ケーブル関係 ・メイン用のスピーカーケーブル : ACROTEC 6N-S1040 ・スピーカーバナナプラグ&Yラグ端子 : 「銀・ロジウムメッキ圧着式ハイエンド用」 K’s LAB製 ・PCシステム用のスピーカーケーブル : MonsterCable Z1 ・メイン用のRCAコード CDtoAMP : 下記に詳細を記載(SHOPオリジナル品) メイン用のRCAケーブルは下記のオリジナル品です。 「K’s LAB」オリジナル(SHOPオリジナル) まだHPにも掲載されていないスペシャルバージョンです。 線材から特別に選定していただき、完全オリジナルの物です。 (配線自体メーカー製の切り売り品ではない) ピンプラグはCardasのSLVRです。 (銀メッキ+腐食防止コーティング) 同メーカーのGRMO(銀メッキ+ロジウムメッキ)と言う選択もあったのですが、 ロジウムメッキ仕様は耐久性には絶大な効果が有るが、高域に若干癖が出るらしいので、 多少のメンテナンスを覚悟でSLVRにしました。 まあ年に1度は掃除のためにアンプを引き出しますから、問題ないですね。 肝心の線材ですが、 ホット・・・プラチナ金銀合金直径0.3ミリ 2本 コールド・・・金銀合金直径0.4ミリ 2本を4つ編み PTFEテフロンテープで制振しアルミ箔テープシールド+ドレンにカルダス5N銀線を1本使用 その上にテフロンテープを巻いた上から銅網線シールド 最後にクロム仕上げSFチューブで化粧 と言うことです。ヽ(。_゚)ノヘッ? 定価の方は特性に合わせて製作するので現在の所有りません。 一つ言えるのが、私のケーブルでもPADのISTARUよりかなり高価です。 ・PCシステム用のRCAコード PCtoAMP : Monster Cable M850i (メインマシン用) ・PCシステム用のRCAコード PCtoAMP : ortofon 6.5N・AC-1000Q (サブマシン用) ・メイン用の電源ケーブル(AMP) : S/A LAB High END Hose 3.5+FURUTECH電源コネクター(FI-25MR & FI-25R) (HIGH-END HOSE3.5 AC HG改 コネクターをFI−15シリーズからFI−25シリーズへ変更) ・PCシステム用の電源ケーブル : 自作品 ケーブルはオヤイデ Li15 dpcでコネクターはFURUTECH FI-15MR ・電源ケーブル(CDPlayer) : ortofon 7N-PSC 3.5HG ・電源コンセント(壁端子) : FURUTECH ロジウムメッキ その他 ・スピーカーインシュレーター : 特注 無垢の銅製24金メッキ(高さ20mm・30π) ・アンプ&CDPlayerインシュレーター : 特注 無垢ステンレス |
AVアンプ ・AVアンプ : SONY TA-V55ES 従兄弟に上げました。 ・AVアンプ : ONKYO TX−SA604 待ちに待ったONKYOのAVアンプです。 スピーカー ・フロント : TANNOY mercury m2改 従兄弟に譲りました。 : ONKYO D-202A改 友人に譲りました。 : ONKYO F−105F改 現在使用中ですが、サラウンドにまわす予定です。 ・センター : YAMAHA NS-C80 従兄弟に上げました。 : ONKYO D-507C 現在使用中 ・サラウンド : ONKYO D-50 友人に上げました。 : ONKYO D-207M 現在使用中。近い将来サラウンドバックに使用する予定。 ・サブウーファー : ONKYO SKW-305x2 現在使用中 DVDPlayer&Recorder ・DVDRecorder : SHARP DV−HRD1 (HDD&DVDレコーダー&BSデジタル&110°CSデジタル) ・DVDRecorder : Pioneer DVR-1000 従兄弟に譲りました ・DVDRecorder : SHARP DV−SR100 ビデオデッキ ・VHSVideo : SHARP VC-BS600 (S-VHS) 少し調子が悪いです。 ・VHSVideo : Victor HR-VX8 (S-VHS) 現在2Fで使用中 ・VHSVideo : Victor HM-DHX1 (D-VHS) 現役 テレビ ・HDテレビ : SHARP 32C-880EX このテレビが壊れたら、今度は37V型のフルハイビジョンにするつもりです。 残念なことに2011年を待たずして故障しました。修理見積もりが4.5万円から上だそうで、 買い換えることになりました。 ・液晶テレビ : SHARP LC-37GX30 現在使用中。LC-32GD7と比べると、年代が違うのでかなり良い画質です。 リビング用 ・液晶テレビ : SHARP LC−32GD7 リビング用に購入。 ケーブル関係 ・スピーカーケーブル : Monster Cable MCX-1S Biwire ・電源ケーブル(AMP) : 自作品 ケーブルはACROLINK 6N-P4020IIでコネクターはFURUTECH FI-11(Cu)シリーズです。 その他 ・BSチューナー : SHARP TU-HD1 現在2Fで使用中 ・スカパー! : Panasonic TU-DSR46 ・スピーカーインシュレーター : TEAC ST-1 ・アンプインシュレーター : 特注 無垢ステンレス |
![]() トップ |