本文へスキップ

みんなのやる気 ひき出したい

電話でのお問い合わせはTEL.082-277-4030

〒733-0843 広島市西区井口鈴が台3-7-23

合格実績&卒塾生の言葉

公立高校合格の軌跡

2025年度 広島県公立高校入試 受験者全員合格!

2024年度 広島県公立高校入試 
受験者全員合格!

2023年度 公立高校入試  Cクラス、Pクラス、
7年連続全員合格
               井口台中生 15年連続 全員合格!
       
2022年度 選抜U 6年連続 受験者全員合格!

2021年度生 選抜U 
5年連続 受験者全員合格!

2020年度 選抜U 
4年連続 受験者全員合格!
       選抜T 
受験者全員合格!

2019年度 選抜U 
3年連続 受験者全員合格!

2018年度 選抜U 
2年連続 受験者全員合格!

2017年度 選抜U 
受験者全員合格!

2016年度 選抜T 井口台中生 
受験者全員合格!
       井口台中生 8年連続 選抜U 全員合格!
       Pクラス生 4年連続 選抜U 全員合格!  

2015年度 選抜U 
3年連続 受験者全員合格!

2014年度 選抜U 2年連続 受験者全員合格!
       選抜T 井口中生 
受験者全員合格

2013年度 
選抜U 受験者全員合格

2012年度 井口台中生 4年連続 選抜U 全員合格
       Cクラス生 5年連続 選抜U 全員合格

2011年度 
選抜T 受験者全員合格
       選抜U 受験者全員合格


2010年度 井口台中生 2年連続 選抜U 全員合格
       井口中生  3年連続 選抜U 全員合格

2009年度 
選抜U 受験者全員合格

2008年度 井口中生 選抜U 受験者全員合格

2007年度 井口台中生 2年連続 選抜U 全員合格

2006年度 
選抜U 受験者全員合格


合格実績

●国立・公立高校
・広島大学附属高校  ・呉高等専門学校  ・県立広島高校  ・基町高校  ・国泰寺高校(普通・理数)
・舟入高校      ・井口高校     ・海田高校    ・廿日市高校   ・美鈴が丘高校
・観音高校      ・五日市高校    ・広島商業高校  ・宮島工業高校  ・廿日市西高校

●私立高校
【広島県内】
・安田女子高校    ・修道高校     ・なぎさ高校   ・城北高校   ・崇徳高校(進学・特進)
・山陽女学園     ・鈴峯女子高校   ・国際学院高校  ・広陵高校   ・近畿大学附属高校

【広島県外】
・明治大学附属中野八王子高校  ・都立西高校 ・法政二高  ・帝京高校  ・平安女学院  ・高水高校

・大宮南高校


卒塾生の言葉

●基町高校合格  沖くん
高校生になってからしばらく経った今、「成実に入ってよかった」と身に染みて感じます。それは成実での学習が高校受験合格に寄与しただけでなく、今後の長い人生にとって大きな財産になっているからです。その具体的な例を二つ挙げてみようと思います。一つ目は『計画表』についてです。成実では主にテスト週間や受験期に勉強の計画表が配られます。僕たちはそれに沿って勉強していくわけですが、ここで注目したいことは、それが目標達成の技術を高める練習になっているということです。ある目標に対して計画を立ててそれを粛々と実行していくことは大切です。しかし、いきなり一人でそれを遂行するのは難しいと思います。だからこそ、まずは先生方に計画を立ててもらい練習していく必要があります。その練習を、定期テストや受験の場をもって成実では何度も行うことができます。そのおかげで、高校での日々の勉強や部活を、計画を立てて行うことが少しはできるようになったと思います。また、この能力は、社会人となり仕事をする際、非常に重要になるはずだと思います。二つ目は、『★直し』についてです。成実では、間違えた問題に★印をつけて、後にその問題をやり直すことを『★直し』といっています。『★直し』をすると効率的に学力を上げることができ、さらに、これは自分の改善点と向き合うことにもつながります。自分の欠点を放置せず、それと真摯に向き合うことはとても大切だと思います。その姿勢を『★直し』を通して体得し、『人生の★直し』のように今後の人生にも適用できるのです。ここまで二つの例を挙げてきましたが、これらは成実の美点のほんの一部を紹介したに過ぎず、書き尽くすことはできません。そんな素晴らしい塾に出会えたことに感謝するとともに、これからも成実で学んだことを忘れずに突き進んでいきたいです。

●基町高校合格 千金くん
成実は、僕に人生の土台の作り方を教えてくれました。皆さんは「塾」と聞いてどんなイメージがありますか?「いや、勉強でしょ。」と即答された方。少し立ち止まっていただくのはいかがですか?数年前の僕自身もまさに同じ考えでした。僕は小5から成実塾に通わせていただきました。当初は、塾に対して少し怖そうだというイメージを持っていました。しかしある日の休憩時間、先生があっち向いてホイ大会をしてくださいました。ときには人狼ゲームをやり楽しい時間も作ってくださいました。学年が上がるにつれ各科目の宿題、小テストの数も増えて大変になっていきました。しかし、前とは違い無理やりでなくできるのです。「恐怖心」は良い「危機感」に変わっていました。入試本番まであと2ヶ月を切った3年の12月には、僕は精神的に少し追い込まれていました。そんな中、先生は自分を激励してくれました。それは単なる激励ではなく今までの自分の「経過」を踏まえての激励であったため、自分の根本から突き動かされた気がしました。成実は学力だけでなく、結果に至るまでの過程の分析による修正力、楽しみと危機感の気持ちのバランスをとる精神力、そして何より自分を受け入れてくれる先生方、仲間達とのチーム力を磨ける最適な場所です。だから最高で最強の『成実家族』なのです。世界に他にあるでしょうか、ないでしょう。ここで一生もののチカラを掴んでください。成実ありがとう!!

●舟入高校合格 松原くん
僕が成実塾に入ったのは、中学2年生の夏頃でした。当時の僕は勉強に対してとても苦手意識を持っていました。入塾してから感じたことは周りの人との意識の違いです。彼らは僕ができないことを当たり前にこなしていました。この環境は、今まで期限遅れで学校の提出物を出すことが多かったり、部活での遅刻が目立ったりしていた僕を変えてくれました。入塾後初のテスト週間は僕がこれまで経験してきたテスト週間の中で最も忙しいものでしたが、先生方のサポートと、仲間達の励ましのおかげで乗り越えることができ、大きな自信になりました。毎日欠かさず勉強をする癖が付いてからは結果も付いてくるようになり、志望校の選択肢が増えて自分の将来のための学校を選ぶことができました。受験期は毎日がテスト週間のような日々が続いて本当に忙しかったです。しかし人狼ゲーム、大富豪、UNOや仲間たちとの会話など、うまく息抜きをし、気持ちを切り替えて勉強に向き合うことができました。成実塾で過ごした日々は今までで一番充実した時間でした。この時間は高校受験でいい結果を出すための勉強時間だっただけでなく、仲間たちと競い合い、高め合いつつ社会に出てからの力を育てた、忘れられない時間でした。本当にありがとうございました。

●基町高校合格 津田くん
小6のとき、僕は成実塾に出会えて本当に良かったと思います。わかりやすいことはもちろん、時々ギャグを交えながらメリハリある先生方の個性あふれる授業は、時間を忘れてしまうほど新鮮で、どんどん勉強が楽しくなっていきました!常に生徒のことを第一に考えてくださる先生方は、一人一人の性格を見極めて、その人に足りない部分をその人にあった方法で親身に教えてくれました。僕専用のアドバイスはとても心に響いたし、何より僕のことをわかってくれていることが嬉しかったです!また、成実塾では「間違った問題の解き直しがとても大切だ」といったいわゆる「勉強をする上で大事なこと」も教えてくれました。そのおかげで高校生になった今でも、成実流の勉強法で、迷うことなく安定した勉強ができています!そして、塾の雰囲気はいつも明るく、特に受験期は、心の支えとなってくれました。周りには常に仲間がいてくれて、時には協力して難問に立ち向かい、時には良きライバルとして互いを高め合ってきました。彼らと過ごした日々は一生忘れられません!成実塾で過ごせた四年間はとても充実していて僕に自信を与えてくれ、感謝しかありません。本当にありがとうございました!成実塾大好きです                 

●舟入高校合格  安井さん
私は中1からの3年間お世話になりました。入ったばかりのときは、ついていけるのか不安でいっぱいでしたが、先生方から理解できるまで何度も教えてもらったり、友達どうしで教えあったりすることで自分のペースをつかんで勉強することができました。『塾は黙々と授業を受ける場所』というイメージを持っていましたが、成実はゲーム感覚で暗記したり、小テストの点で仲間と競ったりと、楽しみながら学ぶことができます。また、休憩時間はみんなで人狼ゲームなどをして仲良くなるきっかけもあります。受験期は模試の結果に悩んだり、不安になったりすることもたくさんありましたが、仲間達と競い合い、高め合い、先生方には相談にのってもらったり、支えてもらったりしながら乗り越えることができました。受験前日や当日には、先生方からいただいたメッセージのおかげで、本番は、落ち着いた気持ちで自分自身の精一杯を出し切ることができました。成実で過ごした時間はあっという間で、これまで知らなかった自分の新しい一面を知ることができたり成長も感じることができたりと本当に充実した3年間でした。私がここまで成長でき、たくさんの仲間に出会えたのは成実の先生方のおかげです!ありがとうございました!

●基町高校合格  深澤さん
私は、成実塾で小学5年生から5年間お世話になりました。成実塾は授業もとても楽しく、先生方のお話もとても面白くて、こんなに楽しく学ぶことができるところは成実塾しかないと思います!さらに休憩中の遊びや、映画鑑賞、ボウリングなどの行事もとても楽しく、本当に良い思い出しかないです!受験期は特に色々なことに悩んでいました。先生方は困っていることはないか、いつも気にかけて私に声をかけてくださいました。何度も相談させていただき、すぐに的確なアドバイスをくださり、寄り添ってくださいました。勉強面で分からないことがあったときは、私が理解できるまで粘り強く教えてくださいました。このように成実塾の先生方は生徒1人1人のことをとても理解し、どんな悩みごとや質問にもしっかりと寄り添ってくださいます。だから私は、色々な相談や質問をさせていただき、先生方にはたくさん頼らせていただき、たくさん助けていただきました。成実塾は一生忘れられないたくさんの思い出を作ってくれました!また通いたいと何度も思うほど本当に素敵な場所で、こんな素敵な仲間達と先生方に出会えて本当に幸せでした!成実塾で過ごした時間は私にとって、とても大切な宝物です!本当にありがとうございました!   

●基町高校合格 山本くん
勉強を教え、サポートしてくれる。でも、それだけでなく、遊びや会話、心の支えなど、『第二の家になるような存在』それが僕にとっての成実塾でした。僕が成実塾に入ったのは小5のとき。どこから聞いたのかわからないですが、厳しい塾だと聞いており、初めて行くときは、正直、憂鬱でした。ですが、実際に授業を受けてみると、楽しい話、わかりやすい解説、徹底した反復練習などがあり、とても有意義な時間を過ごせました。それ以来、毎週の成実が楽しみになりました。中学からは勉強が本格的になりましたが、小学生のときから、勉強を習慣とするためのトレーニングをしてきたので、基礎作りができていました。中学生になると、授業やイベントもより充実していき、楽しさが倍増していきました。テスト週間に配られる計画表は素晴らしいです。高校生になり、自力で全て勉強するようになった今、成実の計画表がよく考えて作られているものだと実感し、また、欲しくなっています。成実の受験期は、どこにも負けない価値のあるものです。生徒一人一人の性格、進路に対する気持ち、それらを配慮したアドバイス、勉強の計画、雰囲気作り、メンタルのサポートなどなど、手厚いものばかりです。みなさんも、成実での楽しい生活を過ごしてみませんか? 

●呉高専合格   井上くん
僕が成実塾を知ったのは小6の終わりでした。五日市出身であるにも関わらず、僕が成実塾を知ることができたのは、母の知人が、僕の母に『成実はとても素晴らしい塾だ』と言っていたからです。このことがきっかけで、僕は成実塾に通うことになりました。体験授業のときは、みんなと進度を合わせるために、わざわざ補習をしていただきました。また、緊張していた僕のために、休憩時間に、みんなと一緒に遊ぶきっかけを作ってくれました。僕は、『勉強ができれば塾はどこでも一緒』と思っていましたが、そんなことはありませんでした。成実塾は授業と遊びのメリハリがあって、とても勉強しやすい環境です。それに一緒に勉強をする心強い仲間がいます。テスト週間のときは、みんな集中して勉強に取り組むので良い緊張感があります。また、分からない問題があれば、仲間どうしでお互い教え合うこともあります。中3になり、受験勉強が本格的になってくると、志望校が同じ人と競い合うことが多くなりました。その時間はとても楽しく、仲間の存在は心の支えでした。成実塾で学んだことは、高専生になった今でも生き続けています。成実で過ごせた3年間は宝です。僕は本当に成実塾へ入れて良かったと思っています。ありがとう! 

●井口高校合格 松永 さん
 私は小学5年生のときに成実に入りました。私にとっての成実は、『楽しく心地の良い居場所』です。あたたかくて面白い先生方と、ノリがよく明るい仲間達のおかげで、思い出がたくさんつまった5年間を過ごすことができました。世界一分かりやすい授業はもちろん楽しいですが、毎年恒例のボウリング大会や成実シアター、受験を乗り越えたあとの卒塾旅行など、イベントも豊富で、全員が全力で楽しみ、盛り上がります!去年からは1、2年生のクリスマス会も復活しました!私が一番充実していたと感じたのは受験期です。成実の先生方は、一人一人に合った勉強の仕方をアドバイスしてくださったので、苦手な教科を確実に伸ばすことができました。その努力や成果が高校でも活かされていると実感します。また、進路に悩んだときや不安なときも、長い時間、親身に話を聞いてくださり、精神面でもたくさん支えてくださいました。休憩時間にみんなで人狼ゲームをして気分転換したり、お互い励まし合ったりして辛いときも乗り越えたので、日々の達成感がとても大きかったです。人生の岐路である受験期に、こんなに楽しくて濃い時間を過ごせて幸せでした!卒塾しても成実魂を忘れず、自分らしく突き進んでいきます!! 

●五日市高校合格 今田 さん
 私は小学6年生のときに成実塾に入りました。中学から、部活動と成実塾の両立でたいへんな時期もあったけど、仲間と支え合いながら授業を受けたり、勉強したりすることができ、仲間の大切さを実感できました。授業についていけるのか心配だったけど、先生方はおもしろく、わかりやすく教えてくださいました。いつも笑顔で温かく私たちを迎えてくれる先生方に、とても感謝しています。受験期は、ほんとに成実に助けられました。自分に合った勉強方法が分からず、テストの点数もなかなか上がらず、『私だけ合格できないかも』と思う時期もありました。周りと比べてしまって自信をなくしてしまった私に、先生方は何度も声をかけてくれました。ネガティブな気持ちになり、辛いことを溜めこんでいた私に気づいて相談に乗ってくれたり、いつも私の味方をしてくださったのは先生方でした。辛かったけど今ではとてもいい思い出になった受験期でした!きっと成実塾でなかったら受験は乗り越えることができていなかったと思います。成実塾は『ただ勉強する場』ではなく『勉強することを通して自分自身を知る場』だと思います。勉強すること以外に楽しいイベントがたくさんあるとこも、成実塾の魅力です!ほんとに成実塾に入ってよかったです!! 

●井口高校合格 石本 さん
 私が成実塾と出会ったのは、小学5年生のときでした。学習塾で学ぶのが初めてだった私は、日々緊張していました。その頃は、成実塾がこんなにも掛け替えのない存在になるとは思いもしませんでした。特にそう感じたのは、受験期です。なかなか結果が出せなかった私に、先生はこんな話をしてくださいました。『あなたがもし黄色だとすると、急に黒になることができる?自分の色を大切に、自信の持てる場所を探すことが大切だ』と。私は、どこの高校へ行ったかではなく、行った高校で輝けるかどうかの方が大切だと気付かされ、気持ちを切り替えることができました。実際、私は今、余裕を持って勉強に、部活に、遊びにと、充実した高校生活を送っています。卒塾した今、塾の前を通る際に成実生の笑い声や、先生方の声が聞こえてくると、鮮明に塾での思い出が蘇ります。その度に、成実塾への感謝の気持ちでいっぱいになり、卒塾した寂しさで切なくなります。ずっとずっと居たかった。今までも、これからも、成実塾の先生方以上の先生に出会うことはないと思います。最高の恩師です。最高の塾です。最高の出会いです。ありがとうございました!                   

●井口高校合格 村田 さん
 私は小6から4年間、成実塾でお世話になりました。私が成実塾に入って一番良かったと思うことは先生方に出会えたことです。先生は生徒一人一人の性格をよく理解してくださっています。先生方は勉強以外のことで悩んでいても何でも親身になって相談に乗ってくださいました。また学校生活のことや、くだらない話まで、たくさん聞いてくださり、まるで家族のような存在でした。勉強面では仲間と一緒に互いを高め合い、励まし合い、努力できる環境を作ってくださいました。受験期になると自分の勉強方法が間違っていないか毎日不安になり、辛くて苦しい気持ちになりましたが、受験当日は成実塾で今まで頑張ってきたという安心感が自信に変わり、落ち着いて試験に臨むことができました。高校生になり、定期テストの前に成実の計画表がないことを不安に思っていましたが、成実塾で勉強の方法を確立できたおかげで乗り切ることができました。4年間応援し続けてくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。成実塾で培った経験はこれからの人生において私の自信になると思います。その経験を活かして様々なことに挑戦し、先生方のような豊かな大人になれるようがんばります。本当にありがとうございました。     

●廿日市高校合格 南部 さん
 私は小6から4年間、成実で過ごしました。成実に入る前は、塾は『厳しくて、ただ勉強をする場所』というイメージでした。けれど成実は違ってとても楽しく、明るい場所でした。成実の先生方はいつも優しくて、面白くて、相談をしたときは親身になって対応してくださいます。また、成実の授業は本当に楽しくてとても分かりやすいです。分からないところがあったら理解できるまで何度も教えてくれます。そのおかげで苦手な教科も諦めずにがんばることができました。私が4年間で1番思い出に残っているのは受験期です。受験生になってから、人よりも理解するのに時間がかかることで悩んだり、志望校に受かるかどうか不安でどうしようもないときがあったりしました。そんなときに先生は、私の話を真剣に聞いて向き合ってくれました。おかげで受験当日はあまり緊張せずに、自信を持って挑めました。大好きな成実で過ごした時間は本当にかけがえのない時間でした。それは成実の先生方をはじめ、どんなことも一緒に乗り越えてきた仲間がいたからです。勉強の仕方や、人としての礼儀などたくさんのことを教えてくれた成実には感謝の気持ちでいっぱいです。成実で過ごした時間は一生忘れません。成実大好き!

●市立札幌旭丘高校合格 津田 さん
 私は中1から成実に入りました。授業ではミニゲームや対決などで楽しく学ぶことができ、休憩中は人狼ゲームなどをして遊び、みんなと仲良くなることができました。楽しいだけでなく、ときには厳しく指導してくださったので、とても成長することができました。中2のとき、父の転勤で進路に迷ったとき、先生方からたくさんアドバイスを頂き、どこに行きたいかしっかり考えることができました。北海道に志望校を決めた後は、広島とは違う受験方法、出題傾向でしたが、たくさん対策していただきました。北海道入試は広島の1週間後にあり、広島の試験が終わった後も私のために塾を開けて教えてくださいました。受験のときは一人で、すごく心細かったのですが、成実の先生からの応援メッセージにすごく救われました。また、私は習い事のため、塾を休んだり遅れていったりして迷惑をかけましたが、先生方は両立できるようにたくさんサポートしてくださいました。成実塾で過ごした3年間は今思うとキラキラしていてすごく楽しかったなと思います。それはどんなことにも柔軟に対応してくださり、いつも明るくそばに寄り添ってくれた先生方のおかげです。3年間育ててくださった成実塾に感謝でいっぱいです!

●五日市高校合格 田邊 さん
 私は成実塾で5年間お世話になりました。私にとって成実塾は、第2の家のような安心感があり、塾だけど塾じゃないみたいな、いつでも相談できる家族のような存在です。最初、成実塾に入った頃は、勉強に前向きではなく、学校の後で疲れてるし、正直行くのがめんどくさいと思う日もありました。だけど、本当に優しくて、笑顔いっぱいの先生方と、笑顔溢れる成実生と過ごしていくうちに、いつの間にか『授業をもっと受けたい!』、『学校終わったら、早く塾に行きたい』と思うようになりました。受験期は、なかなか実力が伸びず、不安でいっぱいいっぱいで、自分を追い込んで悩んでいる時期がありました。そんなとき、先生方は自分のことのように、たくさんの時間をかけて私と向き合って相談に乗ってくれたり、前向きな言葉をたくさんかけてくれたりしました。その言葉一つ一つが本当に心に響いて私の支えになりました。今でもその言葉は忘れられません。また、成実塾では、同じ志望校同士の仲間と競い合いながら、お互いを高め合える機会がたくさんあります。競い合うことで、自分の本当の実力を知り、辛いことも仲間と励まし合い、一緒に乗り越え、達成感や自分の成長を感じられました。そのおかげで、志望校に合格できました。もし成実塾に入ってなかったら、こんな貴重な経験なんて絶対できてないし、こんなにも人として成長できていなかったと強く思います。私は成実生で本当に、本当に良かったと胸を張って言えます。成実ファミリー大好きです。                                                           

●美鈴が丘高校合格 吉田 さん
 私は小5のときから5年間成実でお世話になりました。今思うのは『成実でがんばって良かった』ということです。私は理解をするのに時間がかかるタイプで周りのペースについていけず焦りばかり感じていました。そんな私の気持ちを先生方は見抜き、『丁寧に時間をかけてやる自分の勉強方法は、誰でもできることじゃない』と教えてくださいました。模試の結果に苦しみ、進路に悩む私に先生方は最後まで自分のことのように考え、向き合ってくださいました。成実の受験期はただ勉強するのではなく、テストの点数をチームに分かれて競ったり、オンラインで英語の特別特訓をしたり、10時間勉強をしたりなど濃いものばかりでした。心が折れそうなときもあったけれど乗り越えられたのは、共にがんばっている仲間の存在があったからです。成実生は先輩後輩含め個性豊かな人ばかりで授業はいつも笑顔が絶えませんでした。みんなで歌って覚える成実節満載の授業は深く心に残っています。成実で学んだ、挨拶をすること、メンタル、勉強法など全てが今の私につながっています。成実のある生活はとても充実していました。この経験は私の一生の宝です!本当にありがとうございました。        

●美鈴が丘高校合格 三村 くん
 僕は小4のとき、成実塾に体験に行きました。最初はとても緊張しましたが、先生たちが色々話しかけてくださり、緊張がほぐれました。成実塾では勉強だけでなく、将来必要となる『挨拶やお礼』、『感謝する気持ち』の大切さも教わりました。僕は小学生の頃、算数がとても苦手でした。だからついていけるか心配でしたが、先生が一つ一つ丁寧に教えてくれたので、わからない所をなくすことができました。中3になり、僕はどこの高校に行こうかとても迷っていました。そんなとき、先生方は高校に入った後のことも考え、一緒に選んでくれました。受験前日、とても緊張している自分に声をかけてくださったので、自信をもって受けることができました。僕にとって成実塾は人生において欠かせない存在だったと今では感じます。だから、卒塾したときは信じられませんでした。成実の先生たちは、生徒一人一人に親身になって関わってくれます。受験シーズン、わからない所を質問し、何度も解決することができ本当に助かりました。勉強がしんどいときもありましたが、先生や友達と支え合うなかで、受験勉強が楽しく感じられるようになりました。成実塾に通っていたことを、僕は一生忘れません!  

●美鈴が丘高校合格 増井 くん
僕は小5のときに成実塾に入りました。兄が通っていたからという安易な理由で、最初の頃は仕方なく通っていました。塾は「めんどくさい」、「勉強ばかりで楽しくない」というイメージを持っていましたが、中学生になってから印象がガラリと変わりました。5科目の勉強をするようになって大変になりましたが、やるべきことをやった後、楽しいイベントがあったのでそれを励みにがんばりました。勉強と遊び、どちらもあり、メリハリをつけて過ごすことができました。特に、人狼ゲームとボウリング大会が個人的に楽しかったです。先生方の授業は面白く、いつもみんな笑い合っていました。また、分からないことがあれば、分かりやすく、丁寧に説明してくれました。仲間と交流を深めていくことで心強い集団となりました。仲間と良い競争心が芽生え、良きライバルとなりました。受験期は勉強ばかりで辛いという印象を持つ人が多いと思いますが、成実は違います。もちろん勉強時間は増えますが、色々な工夫がされていて、受験期が一番楽しく思えました。僕が悩んでいたとき、先生はその都度相談にのってくれました。先生方は、勉強面だけでなく、生活面についても、考えてくれる人です。僕は、その最高の環境の中、友達とがんばり、志望校に合格できました。全ての面で成長できた成実に感謝しています。ありがとうございました。

●翔洋高校合格 森 さん
私は小6のときに入塾しました。4年間、成実で過ごした時間は私にとって「人生を決めた掛け替えのない宝物」です。私はもともと勉強が嫌いでした。でも、先生方に分かるまで厳しく教えていただいたり、仲間たちと、お互いを高め合ったりした経験から、自分から進んで勉強するようになっていきました。成実での生活をふり返ると、楽しい思い出がいっぱいあり、卒塾するときは『成実を卒塾するのは嫌だな…』という気持ちになりました。先生方は私に『暗記に頼らず、1つ1つ深く考える』、『身につくまで、繰り返し練習する』ということを教えてくださいました。勉強方法を改善していくことで、少しずつテスト結果もよくなっていきました。私達のことを優先し、一人ひとりに合った勉強方法を考え、アドバイスしてくださった先生方に感謝しかないです!成実塾は、他の塾とは違って、『安心して勉強できる第二の家』のような場所です。また勉強だけでなく、すごく楽しいイベントもあったので、これまでがんばることができました。高校生になり、中学生のときよりも大変になったけど、成実のおかげで、計画的に取り組めています。成実塾に出会えて幸せです!
 

●井口高校合格  原 さん
 私は小5のときに成実に入りました。私は勉強があまり得意ではなかったけど、成実に入り、多くの支えのおかげで成長することができました。勉強面だけではなく、成実で共に過ごした先生と仲間の大切さを学び、成実から多くのことを教わりました。授業についていけず焦っているとき、先生は私の様子に気づいて『自分のペースで良いよ』と声をかけ、気持ちの面でも大きく支えてくださいました。日々の勉強で苦戦しているとき、先生は「質の高い勉強が大切」と教えてくださいました。その言葉と自分の心がけで、私は勉強のやり方がつかめるようになりました。私は先生の言葉に何度も救われました。親身になって話を聞いてくれる先生、いつでも私達を応援してくれる先生、自分で乗り越えるためのパワーをくれる先生、コロナ禍だったけど、私たちを楽しませ、笑顔にしてくれる先生がいたから、私たち21期生は何事にも全力で、明るく、素直にがんばれたのだと思います。そんな先生方と出会えて私はとても幸せです。受験シーズンは、一緒に勉強してきた仲間が良いライバルとなって、お互いを高め合うことができました。みんながいたからこそ、受験を通して強くなれました。成実の仲間に感謝しています。また、成実の休憩時間が私は大好きでした。ゲームをしたり、友達と話したりして楽しく盛り上がり、成実という場所の温かさを感じました。大好きな成実塾で勉強できたこと、辛いことも乗り越え、人として成長できたこと、それが私の誇りです。5年間、成実で過ごせて幸せでした。ありがとう成実塾!!

●基町高校合格  永本 さん
 私が成実に入ったのは中2のときでした。成実に入る前の塾のイメージは『怖くて、厳しくて、勉強についていくのが大変』というものでした。小学生や中1から成実に通っている人が多く、『みんなより遅く入塾したけど、ついていけるかな』と心配でした。だけど、実際は全然そんなことありませんでした。先生たちは明るく、面白く、授業も楽しくて、塾ってこんなに楽しいところなんだと思うほどでした。さらに授業だけでなく、行事や、授業の合間の休憩時間も楽しいです。休憩時間は、友達や先生と人狼ゲームをしてリフレッシュしていました。これらの時間は、勉強をがんばった自分へのご褒美でした。今まで成実シアター、ボウリング大会、写真撮影会などなど、他の塾ではできないことがたくさんありました。2年間の中で一番記憶に残っているのは受験期です。元々私は、基町高校とは別の高校を第一志望としていました。しかし、先生から『基町高校を目指してみてもいいんじゃない?』と後押してもらって決心できました。あのとき、背中を押してもらえて本当によかったと思います。また、受験期の後半から、ライバル達とテストで対決する機会が多くなるのですが、勝負するのがだんだん楽しくなってきて、受験期後半でも、楽しく受験勉強ができました。おかげで、受験勉強があまり苦ではなく、受験当日も『あれだけテストを受けたんだから大丈夫』と自信を持って挑めました。本当に成実に入って良かったです。2年間ありがとうございました!!

●基町高校合格 山下くん
 僕は高校生になってから、『成実でしか学ぶことができないことがたくさんあった』と強く思います。それは、勉強に関することだけではなく、人として大切なことを成実でたくさん学べたことです。1年生のときに先生から「第1志望の高校に入学するための勉強だけではなく、社会に出たときのための勉強でもある。」ということを教えてもらい、僕は試験に合格するということも含め、将来も見据えてたくさんのことを学ぶ意識を持って勉強に取り組むことができました。その言葉によって、高校入試のときも「あくまでも長い人生の中間地点」だと考えることで、緊張を和らげることができました。また、先生方の授業はとてもおもしろいし、学校の授業だけでは不安な内容があったときも細かく教えてくださいます。それに、個々の苦手な部分に合わせて教えてくださいます。成実に入っていて良かったと思う理由の一つは、そのような効率的な勉強方法を中学生のうちに身につけられたことです。高校生になった今も効率の良い勉強方法を維持できています。もちろん成実で良かったと思えることは他にもたくさんあり、困ったときに助けてもらえる成実は心の支えになっていました。成実で過ごした日々や学んだことは一生忘れません!本当にありがとうございました!!!

●基町高校合格 佐藤さん
 今、高校生になって成実に戻ると、あの頃に戻りたいなと感じます。高校の授業で、『ここ成実でやったな』とか、『こういう勉強方法は成実で身についたんだな』とか、そういったことを中学生のときよりも身に染みて感じます。不安を抱えながら迎えた高校生活ですが、今継続して努力できるのは成実でのがんばりの成果だと思っています。私は勉強に苦手意識を持ってしまいがちですが、成実でやることをきちんとやっていくと、絶対に結果に結びつきました。勉強に行き詰まったときや悩んだときは、卒業後でも先生に相談してしまうほど、今の私があるのは成実のおかげです。一番の思い出は受験期です。私は心配性で、やってもやっても不安に感じる日々が続きました。そんな中、自信をつけることができたのは、同じ志望校の友達と競い合ったり、過去問をひたすら解いたりしたからでした。ライバルであり、とても心強い存在でした。それぞれの苦手科目について教えあったり、励ましあったりしたことが大きな活力となったと思います。入試直前、みんな学校では緊張した表情でした。でも成実に集まったら、みんなで楽しくおしゃべりする、そんな空間がとても居心地が良かったです。塾だけど、落ち着く家のような、充実した日々をすごせて、成実に感謝しています。          

●舟入高校合格  中谷さん
 私は小6から4年間、成実で過ごしました。初めは知らない人ばかりでとても緊張しましたが、先生方や成実のみんなが優しく、明るく接してくれたので楽しく勉強でき、貴重な4年間を過ごすことができました。受験生になると、自分の実力と志望校の差を感じ、不安でしょうがないときもあったけど、先生方はどんなときでも向き合って一緒に悩んでくれたり、考えてくれたり、私のためにたくさんのことをしてくれました。3年の冬になると、同じ志望校どうしの仲間と競いあったり、成実全体で支えあったりすることで、辛い受験を乗り越えることができました。おかげで、ずっと通いたいと思っていた高校に通えています。私は、成実じゃなかったら志望校に合格できていなかったと思います。成実は『ただ勉強する場』ではなく『勉強のやり方を通して人としての考え方を学ぶことができる場』です。またボウリング大会などの楽しいイベントもあります。人と人とのつながりを大切にしてくれる成実ならではのことだと思います。成実で3年間やってきたからこそ、高校でも、勉強面も人間関係も何とかやっていけています。私を成長させてくれた成実に感謝の気持ちでいっぱいです。成実に入り、学べて本当に良かったと思います。

●舟入高校合格 亀本さん
 私は小6のときに成実に入りました。何に対しても、他の人と比べて大幅に時間がかかってしまう自分の勉強方法に焦ったり、悩んだりしていましたが、成実の先生方は、自分を見捨てることなく、時間がかかっても、理解することにこだわって勉強する自分を評価してくださり、受験が終わるまで真剣に向き合ってくださいました。もちろん、辛いときもあったけど、自分と同じようにがんばっている友達がたくさんできたので、最後までお互いに高め合えたし、励まし合えました。友達も含めてまわりの人がとても温かいのが成実塾だと思います。卒塾してから友達と成実に行ったとき、先生方が『おかえり!』と声をかけてくださってとても嬉しかったです。成実ファミリーに支えてもらいながら過ごした中学生活の中では、辛かったこともありました。しかし、それを乗り越えたことが自分の強さになり、確実に成実に入る前よりも別人のように成長することができました。勉強面と心の面ともに、大人に近づいたと思います。高校生になった今でも、成実で得たことをもとに、自分なりに成長できています。ありがとう。できることならずっと成実で勉強したいです。成実での時間は一生忘れません。大好きだ〜!

●国泰寺高校合格  高畑さん
 私は小学6年生のときからお世話になりました。塾は怖いところというイメージがあり、体験のときはとても不安でしたが、先生にあたたかく迎えていただいて、とても楽しかったので成実塾に通いたいと思いました。私が思う成実塾の特に良いところは2つあります。1つ目は、先生方が親身になって相談にのってくださることです。特に、受験期には頻繁に先生との面談があったので安心して勉強ができました。2つ目は、行事にも力を入れていることです。クリスマス会や成実シアター、人狼大会、卒業旅行などがあります。行事を通じて唯一無二の仲間たちができると思います。この仲間たちは勉強面で切磋琢磨しあうことができ、受験期には心の支えになってくれます。また、よく授業の休憩時間に、先生方も一緒になってUNOや人狼ゲームをして遊んでリフレッシュしていました。先生方は、『勉強をするときは本気で取り組む、遊ぶときは本気で楽しむ』とよくおっしゃっていました。私はそんな成実塾を『第二の家』のように感じていました。私は習い事をがんばりたかったので、中2までは、英語と数学の2教科だけを習っていました。テスト週間のときは、塾で『英・数』を、家で『社・理・国』を勉強していました。しかし、先生方の授業はどれも本当に楽しいので、1年生のときから5教科とっていれば良かったなと後悔したこともあります…。高校に進学してからも成実で過ごしたことを思い出してがんばっています。成実本当に大好きです!



●井口高校合格 玉木くん
 僕は5年生のときから,4年間成実でお世話になりました。僕はコツコツ勉強することが苦手だったので,真面目で厳しいイメージの成実に入って勉強するのは嫌だなと思っていました。しかし,いざ授業を受け,勉強を続けていくと,そのイメージは変わり,仲間と楽しく学ぶことができました。特に中3の受験期間は,良いライバルでもある仲間と切磋琢磨していくことで,成長していくことができました。また,成実に入ったことで,勉強面だけでなく,心も成長できたと思います。僕はもともと泣き虫で,問題を間違えるとふてくされていることもありましたが,先生は僕に厳しく向き合ってくださったので,大切なことを学ぶことができました。ぼくがつまずいたとき,悩みがあるとき,先生は僕の心を読んでいるような感覚でしっかり気持ちを理解して,アドバイスをしてくださるので,信頼して色々と話すことができました。このように,どの生徒の心にも寄り添って優しく,ときには厳しく接してくれる先生達は,これまで出会ったことがありません。もし,成実に通ってなかった場合の自分を想像すると,今の自分はないと思います。成実塾に入ることを悩んでいるみなさん。成実では勉強が得意でも苦手でも,同じように生徒に寄り添って接してくれる先生がいます。また,僕のように心の弱い人も先生方のサポートにより,強くなることができます。ぜひ,成実に入って自分を変えてください。

●国泰寺高校合格  小川 くん
 僕にとって成実は,とても恵まれた環境でした。コロナが急に流行し始めた頃,学校も行けず,不安な日々が続きましたが,先生方は,『オンライン授業』という形式を素早く取り入れて対応してくださいました。画面越しに仲間達と顔を合わせて授業を受けられたことで,僕達の不安も消え,前を向けるようになりました。また,僕は野球のクラブチームに入っていたため,土・日に塾に行けないことが多かったけれど,先生方は,僕専用のテスト計画表を作ってくださったので,焦ることなく勉強ができ,自然体でテストを迎えることができました。先生方は,いつも生徒一人ひとりに真剣に向き合ってくださいました。受験期には,毎日,同じ志望校の人と競い合うことで,仲間から刺激を受けてがんばれたので,実力を伸ばすこともできました。そんな充実した毎日を送れたことで,受験当日は「成実でやってきたから大丈夫」という強い自信を持ち,心の余裕を持って臨むことができました。成実は先生と生徒全員が,強い絆で結ばれ,お互いを尊重しあえる集団です。成実での日々が全て貴重な経験となりました。成実に入って,本当に良かったです。

●国泰寺高校合格  玉木 くん
 高校生になって成実の偉大さを感じています。成実生活の中で一番すごいなと思ったのは雰囲気です。僕は成実に入る前,「塾ってだるそうだし,嫌だなあ〜」と思っていました。しかし,親に勧められていたし,弟も入っていたこともあり,入塾することになりました。最初は前向きではなかったけど,通ってみると,まるで家のような雰囲気でリラックスできて,楽しく勉強することができました。これは,成実以外の塾ではありえないと思います。また,普通の塾なら学年が上がるごとに勉強がハードになっていき,きつくなっていくと思います。しかし,成実は違います。テスト対決をしたり,休憩時間に友達と遊んだりして,きつい時期も仲間と楽しんで乗り越えることができます。また,『塾はテスト前日に最後の追い込みですごく勉強するものだろうな』と思っていましたが成実は違ったので,驚きました。受験前日もそうでした。テスト週間や受験シーズンなど,テスト当日までは自分を追い込んでいくけど,前日にはリラックスして明日に備えるのが,成実のスタイルです。これにより,オン・オフの切り替えがしっかりできるようになり,何事にも余裕を持って取り組めるようになりました。楽しく勉強ができ,みんなから愛される成実は,まさに最高の塾でした!ありがとうございました!ん

●舟入高校合格  原 さん
 私にとって成実は必要不可欠な存在です。小5から入塾し,特に勉強に重きをおいていなかった当時は,ただただ課されたことをこなすだけでしたが,毎日毎日,先生が楽しい授業をしてくださったので,勉強を楽しいと感じ,目標を持って努力しようという気持ちが芽生えていきました。成実は,努力しようという気持ちを芽生えさせてくれる。そういう場所です。周りの生徒も同じように努力をしています。やる気を削ぐような行動をする人はいません。常に,互いを高め合える環境が作られていました。そのような環境下に身をおいておけることが成実の良いところだと思います。また,成実は家族のように寄り添ってくれる存在でもあります。例えば,対人関係について悩んだとき成実の先生方は私を客観的に捉えて,ただ庇護するのではなく,私がそのときにすべきことを自分で考えさせてくれるような対応をしてくださいました。あくまでも,自分で考え,行動できるように導いてくださいました。そのようなところも本当に大好きで,ありがたかったです。5年間,成実に通ったことで,私は人間として大きく成長できたと思います。先生方には感謝しても感謝しきれません。成実に出会えて本当によかったです。

●舟入高校合格 藤田 くん
 僕は小5から中3までの5年間,成実塾で過ごしました。入塾したての頃は,塾というものに対してあまり良い印象を持っていなかったので,嫌だなと感じていました。しかし,成実塾で過ごしていくうちに,成実を第2の家のように思えるようになりました。成実の先生は優しくて,面白い方ばかりです。それに,周りのみんなは勉強熱心です。恵まれた環境でのびのびと勉強に励むことができたおかげで,次第に勉強をすることが楽しくなっていきました。中3のときに受けた模試で良い結果が残せず,どうすればいいのか悩むことがありました。そんなとき,先生たちが優しく寄り添い,自分に合った勉強方法を教えてくれたり,質問に対してとても細かく,分かりやすく教えてくれたり,様々なサポートをしてくださいました。そのおかげで,僕は無事,第一志望校に合格することができました。成実塾は生徒が互いに競い合い,支え合いながら先生たちと一緒に学力だけでなく人間性も高められる素晴らしい塾です。たくさん迷惑をかけたと思いますが,成実塾にいられて幸せでした。


●国泰寺高校合格 大塚くん
 私は小6から4年間成実塾に通いました。私は中学校のとき,部活以外のクラブチームに入っていました。テスト週間は部活停止になるので,勉強に時間を費やせますが,クラブチームに入っていた私はテスト週間中も練習や試合をしており,勉強との両立がとてもハードで辛い状況でした。そんな中,先生方はしんどい私のことを考えて,自分専用の勉強方法を考えてくれたり,励ましの言葉をかけてくれたりしました。先生方は生徒一人一人のことを気にかけ,アドバイスをしてくださいます。だからこそ中学校生活を乗り越えられたと思っています。また勉強以外のこともいろいろ教えてくださったので,人間としてとてもレベルアップすることができました。そんな成実塾に私はとても感謝しています。皆さんは塾に怖いというイメージがあるかもしれません。しかし,成実塾は違います。しんどいことも楽しく思えるように先生方が,たくさん工夫をしてくださるので,どんなに辛いことでも私たちを笑顔にしてくれます。辛いときや嫌になったときも,成実に通ってがんばってきたからこそ今があると思ってます。今の自分を作ってくれた成実に本当に感謝しています。成実最高!!ありがとう! 

●舟入高校合格  緒方 さん
 
5年生当時,私は,受験生の姉が成実の先生方に支えられ,がんばっている姿を目の当たりにしていました。姉の先生方に対する絶対的信頼感を感じる一方で,自分は姉のようにはならないだろうと思っていました。自分の心の内をさらけ出し,勉強以外で助けてもらうなんて想像もつかなかったからです。そんな私も受験生になり,不安とストレスから精神的に不安定になっていきました。いつまでたってもなくならないうっかりミスや,思うような結果が出せない苛立ちから,勉強を投げ出したくなることが何度もありました。そんなとき,先生はすぐに気づいてくださり,ありったけの言葉と温かさで私の心を立ち直らせてくださいました。長い受験期に何度も不安の波に襲われる私を,決して見放すことなく全力で支えてくださいました。私の固い心の扉を根気強く叩き続けてくださったから,本当の気持ちを話せたのだと感謝しています。あのときの姉の気持ちが分かった瞬間でした。今でも成実は私の心の中にあり,私の心を勇気づけ,温めてくれます。これからも成実で学んだこと,先生からもらった大切な言葉を胸に,自分に自信を持ってがんばっていきたいと思います。成実本当にありがとう。   

●皆実高校合格 西名さん
私は小5のときに成実に入りました。私にとって成実は勉強するだけの場所ではなく,『何でも相談できて,頼れて,落ち着くことのできる第二の家』のような場所でした。私はバスケットボールをやっており,県選抜に選ばれていました。バスケが忙しくなり,授業に参加できない日も多々ありました。先生方は,そんな私を放っておくことなく,私のために補習の時間を作ったり,短い時間でも効率よく勉強ができるように計画を立てたりして下さいました。そのおかげで忙しい日々の中でも,めげずに乗り越えることができました。それだけではありません。部活でうまくいかなかったときも,親身になって悩みを聞いてくださいました。5年間,勉強も部活も何もかも充実できたのは先生方のおかげだと思っています。成実塾に通えたこと,どんなときでも支えてくれた先生方,仲間に出会えたこと本当に感謝しています。成実での思い出は絶対に忘れません!バスケで活躍していい報告できるように頑張ります!5年間本当にありがとうございました! 

 
●基町高校 合格  関野 さん
 私は,中学生になるときに成実塾に入りました。はじめは授業についていけるのか不安もありましたが,成実の先生方は優しく,そして面白く授業をしてくださり,その不安はすぐになくなりました。また,授業時間や休憩時間を通して,他の塾生ともすぐに打ち解けることができました。3年間塾に通って,成実塾の良さの一つは塾生同士や先生方とのつながりの強さだと感じました。先生方は私たち一人ひとりのことをよく見て,勉強や進路のことはもちろん,学校生活などについても気にかけてくださいました。その安心感は大きく,より集中して勉強に励むことができました。また,クリスマス会などのイベントもあり,仲間のことを知り,仲を深める良い機会になりました。もちろん塾での勉強は大変でもあります。特に試験週間中や中学3年生のときには求められる学習量も多いですが,それらを共に乗り越えた分,仲間との絆はとても強いものになりました。また,その経験が自信となり,受験当日だけでなく,慣れない高校生活での安心感にもつながりました。塾での3年間を通して,私は大切な仲間と自信を得ることができました。成実塾に入って本当によかったです。

●舟入高校 合格  棚田 くん
 姉が以前通っていたということ,そして僕が中学受験で失敗したということもあり,僕は中学校入学と同時に成実に入りました。もともと塾というものに,僕は強い抵抗を持っていました。3年後も同じように受験で失敗してしまうのではないかと不安も抱えていました。でも成実の先生方は「自分のためにリベンジしよう!」と大きく励まして下さいました。その言葉が,自分にとってとても心強く,がんばることができました。そして,なにより大きかったのは仲間の存在です。テストの点数を競い合うこともあれば,ゲーム等で勝敗を競い合うこともあり,とても大切な思い出ができました。受験の直前の緊張した空気の中でも,自分と同じくがんばる仲間がいたからこそ,乗り越えることができたと思います。また,成実には勉強だけでなく,クリスマス会やボウリング大会等,楽しいイベントもあります。勉強するときは本気で勉強して,遊ぶときは思いきり遊ぶというメリハリがあるのが,成実の大きな魅力だと思います。テスト週間中,部活の試合と重なってとても大変な時期もあったけれど成実だからこそがんばることができたのだと思います。成実でできた思い出は宝物です。本当にありがとう!               

●井口高校合格 福永さん
  成実は,私にとって「家」です。成実の先生方や仲間たちは,私にとって「家族」です。吹奏楽部の部長として忙しく過ごしていた私は,部活でも受験勉強でもうまくいかず,人間関係や家庭のことなどの悩みも多く,精神状態がズタズタな日々が続きました。そんな時,最も私を支えて下さったのは成実の先生方でした。「辛い」と言える場所がなかった当時の私にとって,先生方に話を聞いていただく事でしか自分の心を守る方法がみつからなかったのです。成実での5年間を終えて思うことは,成実に出会えて本当に良かったということ。「私」という一人の人間が成長していく過程を成実で過ごせたことは,今までもこれからも私の誇りです。また,成実で出会った友達は一生の仲間です。悲しいときや辛いとき,みんながいてくれたから頑張れました。私たちは,成実が大好きです。私たちは,成実で教えていただいたことを忘れません。私たちは,これからも成実に帰り続けます。「いってらっしゃい」「おかえり」の言葉が待っている,私たちの家,成実に。本当に本当に,ありがとう。       

●基町高校合格  緒方さん
  私の中学生活になくてはならなかったもの。そして,これからの人生になくてはならないもの。大げさに聞こえるかもしれませんが,成実は私にとって,それくらい大切な存在です。先生方は,私のがんばりを褒めて下さいました。また,勉強しても納得のいく結果が出なかったときは,前向きになれる言葉を必ずかけて下さいました。他人に弱みを見せることのできない当時の私の性格を理解し,導いて頂いたことが嬉しく,もっとがんばろうと思えました。そんな私も受験生になると,部活と勉強の忙しさに加え,部活や人間関係の悩み,受験への不安から,徐々に精神的に追い詰められていきました。先生方は私の異変に気付いて下さり,そっと声をかけて下さいました。自分でも信じられないくらい涙が溢れてきて,同時に悩んでいたこと,不安な気持ちを全て吐き出すことができました。あの時かけて頂いた言葉にどれだけ勇気づけられたことか。諦めなければ必ず事態は好転する。先生のアドバイスから学んだことです。私たち成実生を信じ,支えて下さる先生方,切磋琢磨し,共にがんばることができる仲間がいたから,今の私があります。高校生になった今でも,嬉しいことがあれば先生方に伝えたくなり,苦しいときには元気をもらいに成実に行きたくなります。格好悪くても,情けなくても,どんな私でも変わらない笑顔と温かさで迎えて下さる先生方がいる。そんな場所がある私は幸せです。『結果より経過』,最後まで諦めず全力を尽くすこと,周りの人を大切にする心…。成実で学んだことは一生忘れません。成実生で本当に良かった。先生方,14期生のみんな,本当にありがとう。 

                                                

●観音高校合格  山田くん
  自分は,小学校5年生の時に成実塾に入りました。正直,『塾なんてめんどくさいし,行く必要性なんかあるのかな』と思っていました。小学生のときは,成実塾は自分にとってただ単に勉強をする場所としか思っていませんでした。しかし,中学生になってからはその印象が変わりました。クリスマス会や成実シアターなど,様々なイベントがありました。このイベントのおかげで友達との絆や先生たちとの絆も深め合うことが出来ました。中学生になってからは,成実塾は第2の家族的存在になりました。勉強で分からないところがあれば,先生方は自分が理解するまでしっかりと教えて下さるし,勉強面だけではなく,悩みや辛いことがあったときには,先生方は自分の話を聞いて下さいました。自分が野球好きであるということを,先生方は分かって下さっていて,一緒に野球の話ができたのはとても嬉しかったです。自分が部活を引退した日に塾に行くと,あえて,そのことには一切触れずに普通に接してくれました。その優しさに気づいて涙が出そうになりました。中3の受験の年,成実の大切さがよく分かりました。自分はとても心配性です。少しでもテストの点が悪かったら「このままで大丈夫なのかな?」と不安になってしまいます。その事を先生達は知って下さっていたので色々と励ましの声をもらいました。ある日,質問があったので授業後に残っていたら,自分の気持ちを察して不安なこと,悩み事を聞いて下さいました。それまで自分が抱えていたものを先生に話すと涙が止まりませんでした。このように先生方は,どんな時でも自分を励ましてくれる優しい先生だと改めて分かりました。受験前日,自分たちを見送る際に頂いた応援メッセージは,今でも忘れることができないくらい感動的な言葉でした。自分は,成実塾にとても感謝しています。成実塾がなかったら今の自分はいなかったと思います。高校生になっても成実塾に通いたかったです。高校では,たまにしか行くことはできないけれど,行ったときには温かく歓迎してくれる成実は自分の家です。自分は,成実で過ごした日々を一生忘れません。

●基町高校合格  正原 さん
 「信頼できる大人と出会わせたい。」という母の成実塾への一本の電話で始まった,私と成実の物語。それは,筆舌に尽くし難い程の深い感動と感謝の思いを私に与えてくれました。理系科目が苦手だった私に,先生方は何通りもの考え方を使って,理解するまで説明して下さいました。英・国・社の教科でも各単元同士の関連性を理解でき,勘ではなく深い理解に基づく高得点を取れる授業をして下さったおかげで実力がつき,集大成の受験期には心強い武器となりました。また,選Tの小論文指導では,先生の適確なアドバイスに文章力を鍛えていただきました。…しかし成実の魅力は,楽しく質の高い学習面だけには止まりません。私が成実生として過ごす中で最も心を打たれたのは,生徒のどんな表情も見逃さず,側で支えて下さる先生方の姿でした。一人の人間として,正面から本音で語って下さる先生方に出会って,初めて私は親以外の大人に信頼感を持つことができ,謙虚になることができました。成実の先生方は,私達に背を向けたことはありません。私達の喜びも悔しさも受けとめようと,いつも手を差しのべて下さいました。その安心感,そしてそれを共有し切磋琢磨できる仲間と共に駆けぬけた三年間は,今の私の原点となっています。成実にしかない素朴な,けれど代え難いその温かさに,いつも励まされ,ホッとさせてもらいました。…今もです!本当に心から,ありがとう。

                                             

●崇徳高校合格  上野くん
 僕は,小学5年生の時に成実に入塾しました。その頃はクラスに男子が少なかったせいか,通い始めの頃はあまり塾になじめませんでした。中学部からは男子の人数も増え,塾に通うのがとても楽しくなっていきました。僕は小さいときからテニスをしており,テニスを軸にした生活をしていたので,先生と相談して授業日を決めていました。成実の先生方はいつも僕の心のすべてを知っているかのように,僕の希望通りの時間割を考え,できるだけ僕がテニスと勉強の両立ができる環境にしてくれました。そのおかげで,僕は卒業するまで成実塾で楽しい環境のままテニスと勉強の両方をやっていけたのだと思います。たぶん他の塾だったら途中でやめていたと思います。僕は,テニスと勉強を両立させるために私立の高校を選びました。テニスの全国大会予選の試合で負けた時は,正直言うと,『塾に行く時間があるんだったら,その時間をもっとテニスの練習に注ぎこんでいれば…』と考えることもありました。しかし,僕が成実生に伝えたいのは,中3の最後には成実にいて本当によかったと思えるのは絶対なので,みなさん,僕と同じように塾に行くのが辛いと思う時もあるかと思いますが,最後まで頑張って下さい!それと,成実の先生には自分の悩みごとや,やりたいことがあれば正直に言って下さい。その方が,成実生活が確実に良い方向に向かっていきます

●安田女子合格  田盛さん
「成実」それは私の中でかけがえのない大きな存在になりました。私は中1の春に初めて成実と出会いました。最初の頃は成実についていけるか不安でした。私は勉強とバドミントンを両立させるために個別クラスの数学だけ受講していました。初めて授業を受けるときは,おなかが痛くなってしまうほど緊張していました(笑)。しかし,1日目の授業後から『また早く塾に行きたい!』と思うようになりました。そんな塾はなかなかないと思います。中3になると一斉クラスに入り,勉強も大変になり,『みんなは勉強しているのに,自分はこんなにバドミントンしていていいのかな…でも勝たないといけないし…』というプレッシャーも大きくなり,色んな事が空回りしていく自分が嫌になっていました。練習すればするだけ不安は大きくなり,怖くなって何もできなくなった私を変えてくれたのは成実の先生方でした。そのときにかけて頂いた言葉は,今でも私の励みになっています。また,苦手な英語で悩んでいるときも『絶対得意になろう!』と言って,なかなか塾にいけない私のために,専用の授業をして下さいました。そして,冬期講習会の時期には英語がわかるようになっていました。3年生の最後のテストでは,今まで一番良い点を取ることができました。志望校を決めるときも,迷っている私の背中を押して下さったことに本当に感謝しています。『どこの高校に行くかが大切じゃない,そこで自分が何をしたいかが大切なんだよ』という先生の言葉があったから決断できたのだと思います。高校の部活は練習が厳しく,逃げ出したいときもあるけれど,本当に今の高校に決めて良かったと思います。成実最後の卒塾式に,私は試合で参加できませんでした。そんな私一人のために先生方が歌ってくれた歌は,私が試合前に必ず聞く曲の1つになっています。『勉強だけを教えてくれる塾ではない』それは成実にいる全員が思っている事だと思います。大好きな先生方と仲間と共に過ごした日々はこれからも,ずっと ずーっと大切なものです。そして,これからも私の大切な存在です。

          

●広大附属高校 大原 くん
 成実塾は、先生方が親身になって、生徒一人ひとりの生活背景や性格に応じた最適の環境を一緒に探し、実現してくれる場だと思います。僕の中学3年間はピアノに明け暮れる毎日で、とても忙しかったです。しかし先生方はその事を理解して下さり、授業に出られない時には補習などの授業調整をして下さいました。特に、受験期には3年の12月までコンクールがあったため勉強する時間がほとんど無かったのですが、そのような状況でも、先生方と計画を立てて、両立しようと頑張りました。そのおかげで残りの2カ月は気持ちの迷いなく勉強に専念できたのだと思います。成実塾で3年間を過ごし、得たものは大きいです。忙しい中でも時間をうまく使っていく力は、成実というゆとりある、「最適」な環境にいられたからだと思います。僕にとって成実は、塾を良い意味で「活用」する事を可能にしてくれた場所です☆


●舟入高校合格 万力くん
 僕は成実塾を知人から紹介されて知り、通うことになりました。それまでは厳しいとか、宿題が多いとか大変そうな噂ばかりを耳にしていました。僕は塾に通った経験がなかったので、その噂を聞いて余計緊張していました。入塾後は成実と学校との両立が始まりましたが、慣れないのは最初の1週間くらいで、それからは塾に行くのが毎日楽しみになりました。確かに宿題や部活など、僕はやるべき事を多く抱えていたので両立するのは大変でしたが、成実塾に行くと、その大変さを忘れるくらいに楽しいし、勉強することを『面白い!』と思うようになりました。高校へ進学した今でも勉強の面白さがわかっているので、毎日高校から課せられる課題に前向きに取り組むことができます。成実で学んだ事があるからこそ、勉学と部活動両方に励むことができています。高校受験を目的に成実に通い始めた僕ですが、高校生になった今でも成実での経験が役立っています。中学生のうちに成実塾で経験したことが、高校生活でとても活かされていることを日々実感しています。中学生のときに感じていた感謝以上に、今、益々感謝が募っています。たまたま僕に適し、たまたま僕が能力を発揮できただけだろうと思われる方もおられると思います。しかしそれは確実に違います。人によって成実の良さの感じ方は違うと思いますが、「成実を良い」と感じることは間違いはありません。僕は個別指導クラスではありませんでしたが、成実塾の先生方は僕に適したプロセスを親身になって考えてくれました。それに、一人ひとりに時間をかけて、全精力をつぎ込んで向き合ってくれます。だから全員が成実塾に感謝しています。自分の良さも悪さも総てを見極めて、躍進させてくれます。是非とも、一人でも多くの方に、この感動を実感し、同感して頂きたいです。成実塾に通うと、通った方にだけわかる楽しさが他にもたくさんあります。僕は成実塾に通えたことを誇りに思います。

井口高校合格  達川さん
 私は姉妹にわたってお世話になった成実塾で,学力はもちろん心も一緒に向上することができました。私はテニスとの両立を図るために,中2の英数クラスから始めました。テニスで授業に出られなかったとき,毎回先生は補習をしてくれました。成実に入るまでは、中途半端にただ点数をとるためだけに勉強をしていました。でも成実に入り自分の掲げた目標に向って、将来のために自らすすんで勉強をして、確実に力を伸ばしていく楽しさを感じました。授業ではやるときはしっかりやる,楽しむときは楽しむ、そんな成実の伝統は私たちに勉強の楽しみ方を教えてくれました。先生達はどんなことでも相談にのってくれ、まちがっていることをしたときははっきりと叱ってくれました。私は最後まで進路を悩んだけど、自分が一番頑張っていける道を何時間も真剣に一緒に悩んでくれました。成実では間違いを直さず(★直しをしないで)次には進めません。このことは,勉強はもちろんこれからの人生にも役立っていくと思います。私は,ドアを開けるといつも笑顔で迎えてくれる先生方と成実が大好きです!

●舟入高校合格 野津田くん
 自分は小学5年生のときに成実塾に入りました。そして,高校入試が終わるまでの5年もの間お世話になりました。この長い間,他の塾に変わらず,ずっと成実に通い続けた理由がたくさんあるのでいくつか書きたいと思います。まず1つ目は,成実塾にいる先生方全員が楽しく話しやすくて,分かりやすい授業をして下さるからです。また,授業で分からないことを質問したら,一人ひとり丁寧に説明して下さり,どんどん分かるようになっていくからです。次に,成実塾は授業時間だけでなく様々な面で楽しいことがあるからです。この楽しさが知りたい人は,成実塾に入ってみてはどうですか。この他にもまだまだ多くの理由があったからこそ,この成実塾に5年もの間通うことができたと思いました。今考えると成実塾に入ったから自分の志望した高校に通うことができていると思っています。本当に成実塾に入って良かったです。



●広大附属高校合格 福田
くん
 僕にとって成実塾は、勉強の何たるかを初めて気づかせてくれた所です。僕は小学生の時は遊んでばかりで、勉強はろくにしていませんでした。家庭学習をするという概念が全くと言っていいほどなかったため、中1のときから成実に入れたのはまさに奇跡でした。しかし、入塾してから勉強の必要性を知り、少しずつですが家庭学習の習慣がついてきました。そして最終的には第一志望校にも無事合格することができました。それだけでなく、先生方には生活面においても多くのご教示をいただきました。単に勉強を教わるだけでなく、生活態度を変えていくことにより、勉強の効率が上がり、実力の向上につながったのだと思います。まさに「生徒一人ひとりを大切にしてくれる成実塾」ならではの指導で、決して他の塾では体験できなかったと断言できます。また、塾全体の雰囲気もとてもよかったと思います。授業中はみんな本気で取り組み、休憩時間はきっちり休む、そんなけじめのある塾です。中1のとき、成実塾に入っていなかったら、今頃僕はどうなっていたかわかりません。本当に成実塾に入れて良かったと思います。ありがとうございました。

●法政二高合格 南條くん
 成実のいいところは,勉強はもちろん,なんといっても「楽しい」ところです。僕は勉強が今でも嫌いだけど,成実にいるときだけは勉強が楽しかったんです。それは先生も含めてみんな仲がよく,授業中は明るい雰囲気で笑い声も多かったけど,やるときは気持ちを切り換え真剣に勉強して,メリハリがあったのが理由だと思います。また,成実は自分が頑張りたいことは応援してくれます。僕がサッカーのクラブチームの遠征や練習試合で夏期講習会をかなり休んだとき,先生方はそのときの全ての補習をしてくれました。僕はサッカーも勉強もどちらもおろそかにしたくなかったし,先生もサッカーを捨てろなんてことは言いませんでした。むしろ「疲れとらん?」と心配してくれました。県外の高校を(法政大学第二高等学校)を受験するときも,学校を調べてくれたり,県外受験をする僕用の勉強プランを用意してくれたりと,情報が少ないなか,熱いサポートをしてくれました。成実は勉強だけじゃなくて,人としても成長させてくれました。先生から学んだことはとても多く,入って本当に良かったです。文武両道に悩んでいる人,県外受験をしたい人,成績をアップしたい人,どんな人でもやる気があれば成実が必ず応援してくれます。成実OBとしてまってます。

●明治大学附属中野八王子高校合格 大野さん
 私は中2の初めから成実塾に入ったのですが,父の転勤のため,中2の終わりに引越して高校入試に備えるか、それとも引越しをせず広島で勉強して中3の終わりに県外受験するかという重大な選択をしなければならなくなりました。県外受験は不利だし,大きな不安がありました。けれど成実が大好きだったし,とても信頼していたので広島に残り県外受験をすることにしました。私の受験先の情報は少なかったので先生方にはとても苦労かけたと思います。先生方は私のために一生懸命つくして下さりとてもうれしかったです。そして仲間に恵まれ,支えられ成実でたくさんのことを学び,無事志望校に合格ができました。私にとって成実で過ごした時間は,一生の中でも大切な時間です。


●広島大学附属高校合格 森くん
僕は中2の終わりに成実に入ったので,勉強についていけるか心配していたけれども,周りのみんなのがんばりと先生の楽しい授業のおかげで1年間がんばれました。成実生はみんなすごい努力家で3年生は入試に備えて連休18時間勉強するように言われたときに,20時間以上やってきた人がいました。また,「ナルミンピック」というテスト対策イベントがあるのですが,自分の実力を知るために,とても役立ちました。また,成実は勉強だけでなく先生との信頼関係もよく,僕は吹奏楽部の練習が忙しくて休むこともあったけど,先生たちもそのことを理解してくれて,補習をしてくれたのでとても助かりました。またわざわざ,過去問の特別プリントを作ってくれたりと,とても生徒思いの先生ばかりです。成実での1年間はとても貴重な時間でした。


 

 







information

成実塾

〒733-0843
広島市西区井口鈴が台3-7-23
TEL.082-277-4030
FAX.082-277-4030