地御前をあげて取り組んだ「TeamJigozen」。
多くのみなさまにご参加いただき、素晴らしいアイデアが生まれました。
ここからはそのアイデアを実行に移すとき。
地御前地区自治会の支援のもと、いよいよプロジェクトが動き出します。
TeamJigozenプロジェクト企画 空き家問題講演会(平成28年3月2日開催)
![]() |
深刻な社会問題「空き家」。地御前でも増えつつあります。 NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表理事 豊田 雅子氏をお招きして、尾道市の取り組みについてうかがいました。 10年以上も尾道で空き家を再生することに情熱を注がれてきた豊田さん。 「自分が何の専門家でもないことが良かったかな。人を頼っていろんな人に関わってもらう。」のが活動のコツだそうです。 |
TeamJigozen ”これから”の会を開催しました(平成28年2月20日開催)
地御前地区自治会では、TeamJigozenのプロジェクトのうち2つを重点的に取り組んでいくことになりました。
この日は、TeamJigozenのこれまでを振り返ると同時に、2つのプロジェクトと自分たちがどんなカタチで関わる事ができるか考えてみました。多くのご参加をいただきありがとうございました。
第5回ワークショップ 「こんな地御前になったらいいな! 発表会」 |
||
![]() |
||
最終企画案 〇じごぜんふれあい商社 〇空き家を楽しむ 〇集まりたくなる公園づくり〜集まって笑って長生きしよう〜 〇あいさつこだまヤッホー週間 〇じごぜんをたべんさいや 〇皆をまきこんでキラキラな公園にしよう!! 〇チーム地御前ジュニアをつくろう! 〇エコ”楽”ハウス |
第4回ワークショップ 「こんな地御前になったらいいな」 |
||
第4回ワークショップ報告書(PDFファイル 594KB) |
第3回ワークショップ 「こんな地御前になったらいいな」 |
||
第3回ワークショップ報告書(PDFファイル 547KB) | ||
プロジェクト案 |
第2回ワークショップ 「タウンウォッチングでまちや暮らしを再発見」 |
第2回ワークショップ報告書(PDFファイル 527KB) |
第1回ワークショップ 「住みたいまちってどんなまち? 」 |
|
第1回ワークショップ報告書(PDFファイル 607KB) |
〒738-0042
広島県廿日市市地御前3-10-5
TEL 0829-36-2360
FAX 0829-36-2361
mail:
hatsukaichi.city.jigozencc@fch.ne.jp