これからどうなる

”☆☆介護保険に十六言☆☆”

オイオイ介護保険の請求で一円単位で計算しているそうじゃが、 介護も分単位らしいが分単位で何ができるのだろう。介護は心が中心で、分に追われて帰るときの挨拶もできんとヘルパーが悩んでいたよ。介護はどんぶり勘定よのう。 好きですと言われたら胸がワクワクして、痛いのも吹っ飛んでしまうよ。

いままで、介護疲れや急な用事ができたとき、施設と話し合いで短期入所の利用ができていたのに介護保険制度ができて、施設のベットがあいているのに利用できんのはおかしいのう。

それどころじゃないで、要介護度2の場合、認定期間が4月10日から9月10日までなら、認定期間中に21日間短期入所利用でき、そのうえ一ヶ月間の給付金が19万円て゛6ヶ月分で114万円の手当てがもらえるそうな

夫婦二人暮らしの隣のお婆さんが入院して、おじいさんの介護ができなくなり、さっそく短期入所利用をして一ヶ月目は、21日間使ったそうな

残りの9日間は実費で支払ったそうな

♂なんでや

それ以上連続で使えないそうな

二ヶ月めは14日間は保険が使えたそうな

♂なんでや

一ヶ月間で利用できるのは14日間しか駄目なそうな

♂あとの16日間はどうしたんか

勿論16万円払って短期を利用したんよ、自己負担でのう

3ヶ月めもおなじよ

ようするに6ヶ月利用すれば保険で21日分+14日+14日+14日+14日+14日で計21日分+14日×1万円×5ヶ月間=21万円(1日分の利用料金1万円として)+70万円=91万円 で保険から支払ってもらい、残りの9日+16日+16日+16日+16日+16日=計89万円 は、ない貯金からだした自己資金だそうな

保険給付金が19万あって一日の利用料が1万円だとして14日間で14万円になるじゃろ

♂ほいでも19万ー14万=5万であと五日間つかえる計算じゃあないか

まだ5万円残っているが使えんそうな

残った給付金は全部で最初の一ヶ月分19万円と、あと5万+5万+5万+5万+5万で計44万円はつかえのよ

♂ようわからんのう

わからんのが保険制度よ

♂使わなかった44万円はもらえるのか

そんな甘いことはないよ、現物給付じゃけえ

♂なんのことや

金じゃあなく物であたえることよ

♂ほいじや、2週間の期限きったのは

知らんよ

利用者が殺到したら受け入れる施設がないのがわかっとるけじゃあないか

♂使わなかった44万はどこへいくのか

つかわんかったから馬鹿よ、家に帰ってヘルパーでも来てもらえばええんよ

♂そんなことができるなら施設にお世話にならんわい、痴呆で、一時も目がはなせんし、このまえもボヤをおこし本当に火事になったらどれだけ人様に迷惑かけるか

おお忘れていた、一ヶ月19万の給付金で利用者負担が一割で1万9千円で6か月分で、しめて11万4千円はらわにゃ、合計の自己負担金は全部で100万4千円 よ

まだ忘れてた、毎月の保険料が3000円×6ヶ月間=1万8千円総合計の自己負担金は全部で102万2千円

♂使わなかった44万 はなんとかならんか

どうにもならんよ、102万2千円ー44万=58万2千円ぐらいなら助かるがのう

♂もとの制度がよっぽどええじゃないか。

そうよ、ようするに保険あって自分の思うようにならないと、言うことよ。今回の選挙で伸びると思った政党の主張のとおりよ

♂老人がふえるばかりで、 肩身がせまいよのう、どうすればええのかのう

元気なうちに近所のおとしよりをみれば、 自分がそのような状態になったとき、 つぎの元気なお年よりに面倒をみてもらえる仕組みをつくればええよ

♂おおそうよの

食事介助や入浴介助やオムツ交換だけが介護でないで、話相手になったり、新聞の朗読したり、電話のダイヤルを回したり、買い物にいったり、ゴミをだしたり、掃除をしたり、洗濯をしたり、薬を飲ませたり、熱を測って病院に知らせたり、

♂こんな簡単なことぐらいはワシでもできるでえ

簡易介護制度をつくればええのう

♂ボランティアでせえとは言わずに保険から金をだして元気な年寄りに生きがいをもたせるような制度つくらんかいのう

これなら交通費もいらんし経費もやすくなるわいのう。 なんのために民生委員がいるのか、名誉職といわずチャント金を払えばいい、

そうよのう、

明日はわが身よ、

自然な気持ちで手をさしのべたいもんよのう、

順送りでなんとかならあ

あたえられた予算ですればいい、

元気な年寄りは年金と食べるだけの収入があればいい、

困った人が喜んでくれればそれだけでええのよ。

「日本に生まれてよかった」をつくらんかい

”これでいいのかなぁ”

いつまでも努力したい。

しかし、倒れたときは、頼ざるえない。もう少し生きたいから

おかしなことよのう

<go/home>