■ 帝釈峡  2003.10.26 ■
見頃を迎えた県北部の比婆郡にある帝釈峡に紅葉狩りに行ってきました♪
ぼく達が行ったのは神龍湖の周りをぐるっと一周するコースです

いつものようにお家を出るのが遅いからすっかり日が西に傾いたころやっと現地着

さぁ、神龍湖の周りの自然歩道を散策開始

西日が黄葉を一層美しく輝かせています

ブルースは匂ってばかりで全然前に進めないものだから
途中から抱っこして歩きました。


・ 神龍橋 ・
元紅葉橋。保存活動の為昭和60年に移転
平成14年11月、戦前に架設された単純トラスト橋としては最長のスパンを誇ることから
土木遺産に指定されたそうです。


木々の間から見え隠れする赤い橋はいい感じ
高所恐怖症のタケちゃんは橋の上はなるべく中央を歩く主義 ブルースにしがみついてる?
ナエが橋から下を覗くのを見ているだけでも恐いらしい
遊覧船からの景色もきれいだったことでしょう(^_^) 

自然歩道には所々こうして山をくりぬいたトンネルがありました


みやげ物屋さんの店先にいた看板魚
オオサンショウウオに近づくと寄ってきたので(ё_ё)びっくり

見頃と聞いて来たんだけど 来週末の方が良かったかな(^.^;



NEXT - 雪だるまの逆襲