ライン

MyPCのページ

我が家のパソコンたちです。みんな頑張っています。
かなりレアな構成です。

パソコン歴20年になります。中学校の1年生の頃から始めたパソコン
最初の頃は「暗い人」・「オタク」・「変な人」などと言われていましたが、
(実際はメチャメチャ明るく、人とお話しするのが大好きです)
今では、パソコンオタクとは言われますが、すごく重宝がられています。

最近電源コードを自作してみました。
効果は有ると思うのですがぁ。オーディオアンプに接続してみたら、
付属品と比べて極端に高音質に成りましたから、効果は必ず有ると信じています。
藤倉電線のCV-Sケーブルですよ!シールドケーブルですよ!!3.5Sqですよ!!
コンセントもホスピタルグレードですからぁ!!IECプラグはオーディオグレードですしね。
ちなみに「ノーマル<ホスピタルグレード<オーディオグレート」です。
ケーブルにはSFチューブも巻いてます!!
パット見で高級品!!3万円?
オーディオアンプに接続してビックリ5万円??
触って2万円??残念ながら硬いのよ!!
制作費は4200円位かな

ブログで最新の記載をしています。
時間差でこちらに記載はしますが、このブログの方が早いです。

下記の5台はすべてコンポーネントです

   
メインマシン
ゲームやCD焼き焼きで使っているマシンです。
サブマシン
普段メールやネットサーフィンで使用しています。
ネット専用機
文字通りネットのみに使っています。
 
不都合機
まんま知り合いから引き上げた
故障機。
嫁のマシン
以前サブで使用していました。
 

あまりメーカー製は買いません、だって性能の割には高価なんだもの・・・。
どう考えてもコンポーネントよりは作りが・・・・。


下記の3台はすべてメーカー製です。
メインノート
メールチェックや簡単な文章作成用
仕事ノート
使いまくっていますそろそろ液晶が・・・。
嫁さんメイン
嫁さんがメールチェックや簡単な文章などで使用しています





今現在のネットワーク関係です

下記は全てWindows機共通のシステムです

今回新築にして、全て家庭内有線LANを構築しました。当然全室「Cat.5E」です。
残念なのが、「Cat.6」に出来なかったことです。工事をしていただいた業者さん
の話では「松下電工」は、まだ「Cat.6」を発売していないそうなので・・・・。
全機種共通使用周辺機器


ルーター  
YAMAHA NetVolanch RTA55i
NEC Comstars NEO(現在は予備)
YAMAHA NetVolanch RTA52i(現在は予備)

HUB      corega  FSW−5L(5port)
HUB      corega  FSW−8L(8port)
PrintServer BUFFALO(MELCO) LPV2−TX1(100BASE-TX)
CANON LASER SHOT LBP-350用
FilmScaner KONICAMINOLTA DiMAGE Scan Elite 5400II




会社に置いているマイPC

粗大ゴミPC

職場に一台置いています。
寄せ集めです。
でも性能は良いですよ!?


押入パソコン?
使っていないパソコンと言う事です。
X68000 XVI
懐かしいでしょ??

解らない人もいるかもしれませんが、SHARPが作ったPCで、名機に価する物です。当然完動品です
まだ現役で使えるほど??
性能は良いです。
ちなみに画面はマック風です。
(CPUはモトローラの68000です)
一様パワーアップしています。
Coプロセッサが付いています。
PC−9821??

かなり前に使わなくなった物です。古いです!!



トップ

ライン