久地南連合自治会 更新日 随時

久地南コミュニティ ネットワーク

災害時の避難場所 久地南集会所 出役パターン

令和7年度版バス時刻表

空き家相談コーナー

各自治会からの連絡事項・情報提供を待っています。

有限会社 アサ産業

みんなで減災

賃貸物件〜売買物件のことなら
当社にお任せください!

久地南学区LMO推進協議会

★ データの受け渡しは、PCメール(EXCEL添付)で
  随時行います。(詳細データは、HPでは表示しません。)

緊急連絡事項

おもカフェ
広島県防災Web
地域の活性化

緊急時には7自治会が連携プレイして対応を図ります。

                久地南連合自治会会則

第 1 章      

第1条 この会は、久地南連合自治会(以下「本会」という))と称する。


第2条 本会は、久地南学区内の自治会毎に会長を含む2~3名で構成する。
     (小野原上2名 境原2名 幸の神2名 魚切2名
     瀬戸内ニューハイツ2~3名 南ヶ丘2~3名 くすの木台2~3名 計14~17名)

第 2 章 目    

第3条 本会は、久地南学区住民相互の連帯による生活環境の向上と親睦により、
     明るく住みよい地域社会の建設を図ることを目的とする。

第4条 本会は、前条の目的を達成するため下記の事業を行う。

 1. 良好なる生活環境の維持向上に関する事項
 2. 地域住民相互の親睦に関する事項
 3. 交通・防犯組合・防災対策に関する事項
 4. 教養・文化・福利厚生・保健体育事業に関する事項
 5. 子ども・老人の団体等に対する援助育成に関する事項
 6 .久地南集会所の維持に関する事項
 7 .関係官庁・諸機関との折衝および情報収集ならびに連絡事項の伝達に関する事項
 8. その他目的達成に必要な事項

 久地南地区の活性化のためには、「少子高齢化」ならぬ逆の「多子壮年化」が必
須となります。このことが実現すれば、子育て世代の方がたの増加が図られ、人口
が増えることから地域の活性化が図られることになります。
そのためには、子育て世代の方がたを受け入れるための住宅の手配が必要となり
ます。このシステムは、そのため円滑な空き家・空き地情報を地域で連携して提供
するツールとします。
 各自治会は、自治会で対象物件のリストアップを図り、最終的には、そのデ
ータバンクを構築し、久地南地域の活用を図ることとします。

久地南連合自治会 掲示板

広島県からのお願い
   2025年1月

地域の活性化 ご協力会社・団体
(地域でのお互いテイクの助け合い)

久地南音頭

久地南連合自治会の緊急連絡網で一斉配信しますが、
ネット環境が整備されていない場合はこの事項を定期的に確認してください。

   森城ハウス 居宅介護支援センター

空き家・空き地の有効活用を図るボランティア活動

  

  ・小野原上自治会 ・くすの木台自治会
  ・幸の神自治会 ・境原自治会 ・瀬戸内ニューハイツ自治会
  ・南が丘団地自治会

                


各自治会の防災マップを掲示予定です。

7自治会からの情報をもとに地域の情報発信と災害対応型の連絡網を掲載します。

久地まちづくり協議会

・ 久地南地区全体集計リスト様式

・ 空き家・空き地データ登録票様式

くすのきエルモ

・魚切自治会

7 自治会

久地南小学校の生徒の合唱よる元気な音頭

TEL 070-3845-0110
★居宅介護支援 ★介護予防支援
TEL (082) 577-9417  (090) 3745-5927
おもいやり大盛隊 TEL 0120-538-543

生活周りのお困りごとをお手伝いする専門部隊

空き家・空き地情報活用について