◆
2005 夏 にんにくハウスの活用方法
◆
今年の夏も連日30度を越える猛暑続き
ぼく達ワンコにとっては辛いシーズンなんだワン
そして、クーラーが入る夏
にんにくハウスが大活躍
色んな活用方法があるんだよ
・・・・・◆・・・・・
耳のお手入れをされそうな気配を察知したら 一目散で避難
ここに入った時はナエもボクには手を出せないの
ハウスはボクの安全地帯なんだもんね〜 U^エ^Uやったね〜
もっぱら耳掃除用にしか活用されていないカンシ
早く出てらっしゃいってばぁ byナエ
時々赤くなって掻き毟ってしまう耳
お手入れは欠かせないのに・・・
しか〜し!
毎度毎度ハウスに逃げ込まれて耳のお手入れが出来なくなる訳じゃありません!
ほらほら
ハウスに入れなくしておけば大丈夫! (^-^)b
つぶれたハウスにお怒りのブル
ひ、ひどいワン
T-houseの経済状況からして大奮発した「にんにくハウス」 大切に使って欲しいものです(−−;
無性に痒いらしく掻き毟ってるもんだから耳の中、血にじんでたりしてるし・・・
お手入れを怠けるとすぐに悪化こまめにチェックしないといけません。
月に一度は病院でその間には美容院でも耳毛も抜いてもらうのになぁ
すぐに生えてきて蒸れちゃうんだよね(T_T)
それ以外にもオマタの間とか指の間とか赤くなっちゃって舐めまくり・・・
今年は教えて頂いたドルバロン軟膏のおかげで昨年よりはひどくならずにすみました。
ありがとうございました。
★
ある朝のこと
まさかまさかのにんにくハウス転倒事故発生!!
朝ごはんを食べ終えたブルースはいつものようにハウスに入ってホルホル開始
あぁ、今日もやってる、壊さないでよぉ〜なんて思って見てたら
ごろ〜んって(@。@)あっちゃぁ
めったやたらと転がるものじゃぁないと思うんだけど・・・
本犬もびっくりしたらしく固まってました。
それで懲りたかと思いきや
それ以来何度もホルホル→ゴロン もしかして楽しんでる?
それとハウスには中敷があってその下に入るのかブーム中なもんだから
只今にんにくハウス生き物みたいにグリグリゴロゴロ動いてます。
ムービー
でも紹介していますので
よろしかったらどうぞぉ
(^m^;
転倒する瞬間は激写できていませんのであしからず・・・(T_T)
- ◇ - ◇ - ◇ -
2005年の夏
とても悲しいお別れがありました。
じゅんさんちのアニーちゃん
あんなに大きな手術を乗り越えて奇跡の復活をしてくれたのに・・・
じゅんさんとパパさんが出来る限りの手を尽くしてこれたのに
愛する家族に見守られて旅立ってしまったアニーちゃん
お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
やさしいパパとママのもとでいっぱい愛されて幸せなコ
愛していらした分だけ悲しみも大きく深いことでしょう
残されたご家族の悲しみが癒えるには相当の時を必要とすることと思いますが
いつかまた
ありし日のアニーちゃんのお話を
お聞かせいただける日が来ることを待っています。
アニーちゃんよく頑張ったねお疲れ様でした。
パパさんやじゅんさん、そしてさくらちゃんを見守ってあげてね
NEXT - 病院へGO