・・・ ジクジクカイカイ 2004/07/12 ・・・
毎日暑い日が続いていますが お元気ですか?
↑マウスを置いてみてね
ボクは今年もアンヨとオマタの横が赤くなっています。
アンヨを洗ったりお友達に教えてもらったパウダーをはたいたりして
少しずつよくなってたんだけど
気になるのか舐めてしまうから一向に治らないの。
肉球の間、赤く腫れてます
ブルース共々眠れぬ夜を過ごしてます。
き〜ちゃった病院♪の顔
月曜日朝10時、平日の昼間と言うことですいているとばかり思っていたのに
今日も多かった・・・(><)
待合室が多い時などは外か車の中で順番待ちをします。
車の中でクーラーかけて待つこと一時間、ようやく診察室へ
ここからはブルースの独壇場
今日も尻尾フリフリ♪ヘラヘラ〜♪
足の方は薬用シャンプーで様子をみることになりました。
逆マツゲを抜いてもらって・・・
ここまではいつもの事だからブルースもまだ余裕って感じで
さ、終わった終わったと尻尾をふってたけど
耳掃除をされると分かるやいなや
アタフタ、オロオロ、ジタバタ
ウ゛−−聞いてないワン ウ゛−−−体をよじって抵抗
耳毛を抜かれて凹む凹む(^^;
終わったらまたいつものお調子ものに戻り
その立ち直りの早さに
またまた先生と看護婦さんに笑われてしまいました(−−メ
□■ 7月17日 土曜日 ■□
タケちゃんと夕方のお散歩にGO
またいつもの、『なんでタケちゃんなの』モード
家の方を振り向き振り向き渋々歩いてる
ニオイをかいでいる時突然大きく目を見開いてタケちゃんを見上げたブル
そして左前足を上げ顔をこするように
只ならぬ様子にあたりを伺うと蜂が近くを飛んでいたそうです。
(蜂に刺される所をは見ていないの・・・)
急いで家に連れて帰り
蜂の針がささっていないか見ようとしても
痛がって狂ったように舐めます
甲も少しずつ腫れてきてるし・・・
診療時間を終わった病院に連絡をとりすぐに連れて行きました。
腫れが引くステロイドの注射と
抗生剤、消炎剤、強肝剤の3種類の薬5日分が処方されました。
家に連れて帰った時には随分と痛みも治まっているのか
足先もつくようになっていたし
舐めたりもしなくなっていました。
腫れも夜中には引き始め
翌日には、痛がる様子もなくほっとしました。
パンに包んだ薬と細かくしたタブポケットを交互にあげたら
すんなり薬の服用完了!
ブルースの顔・・・ ヨダレで口の周りがぐっちょり
人間だって蜂に刺されたら相当の痛いんだもの
あまりの痛みにパニックになっちゃうよね
皆も蜂には気をつけてあげてください
蜂と言えば・・・5月30日
玄関の上に徳利型の巣 発見!
拡大→
いつの間に ( ̄_ ̄‖ 父が長い棒ですぐに落しました!
6月3日 玄関の前の植栽に蜂が
そぉ〜っと近づいてもじっとして動きません。
先日落とした巣の持ち主でしょうか?
また巣を作ってはいけないので
殺虫剤で昇天して頂きました (-人-)ナムー
コガタスズメバチの巣であることが判明
誰かが指される前に巣に気がついて良かった〜〜
NEXT - 台風一過