■□■ 温井ダム ■ 2002/04/07 ■□■
広島県北部の加計町にある温井ダムまで行ってきました。
ダム記念広場には 『甌穴巨石』 がドーンと据えられていました
ポーズをとるブルース
と
抱きつくタケちゃん・・・( ̄▽ ̄lll)

甌穴(おうけつ)とは
川床の固い岩が出ているところで岩の表面に出来た丸い穴のこと
長い年月をかけて岩を削りつづけて出来たものなんですね。
ダムの向こうまで行ってみましょ♪
なるべく中央を歩こうとしてるタケちゃん
恐々手すりから下をのぞく姿、腰引けてます
あんな高い所を歩いてきたのか・・・と今更ながらビビル
+ + + + + + + + + +
ダムの下にエレベーターで降りることが出来るようになっていたのだけれど ワンコはNG(T_T)
下流に下ると近くまで車でいけるという事で行ってみました。
山の中腹に見える赤い橋がダムに行く道で
下の赤い橋を渡るとダムの直下まで歩いて行くことができます。
温井ダムは太田川水系初の多目的ダム
アーチ式コンクリートダム
大きさは 提高156m 提頂長382m
アーチ式コンクリートダムとしては黒部第四ダム(186m)に次ぐ高さです。
詳しくは国土交通省温井ダムのHPで・・・(^.^)
最新・最高水準の技術とアイデアを駆使して創られた温井ダム
下から見てもすごーい!
NEXT 新緑の公園