広島城(別称:鯉城)

              

秀吉に「聚楽第にも劣らず」と言わしめた広島城は5層の天守閣、45基の櫓を供える
壮大にして華麗な城だった。
中国、四国、九州にわたる9カ国を平定した毛利輝元が築いた。毛利氏の頂点である。
が、それも関ヶ原の戦いまで。輝元は萩に去る。
昭和20年(1945)原爆により焼失。平和を願い昭和33年(1958)再建される。




築城者:毛利輝元
築城年:天正17年(1589)
種類:平城