明治11.8.1 栗谷村大字瑞照寺境内に,佐伯小学区72番公立栗林小学校を創立する。
13.3.20 栗谷村 字八久保1014番地に校舎を新築落成し,同日開校。
18.2.  栗谷村大字奥谷尻中田74番地に奥谷尻分校を設置する。
20.4.  小学校令実施により,本校は改めて栗谷簡易小学校となる。
24.8.1 佐伯小学区を廃し,郡内すべて町村の経済に帰し,栗谷尋常小学校となる。
26.4.1 栗谷村大字谷和万覚寺境内に谷和分校を設置する。
28.6.20 本校へ補習科を設置する。
32.5.3

本校補習科を廃し,本科終業年限3ケ年を4ケ年に変更する。

43.4.1 校舎狭あいのため,2部授業を実施する。
大正8.4.1 修業2ケ年の高等科を併設し,栗谷尋常高等小学校と改称し,2部授業を廃し,後原青年会館を仮校舎に当てる。
10.4.24

栗谷村小栗林宮ケ原720番地に新校舎を建築し,移転する。

14.8.1 栗谷村大字登河内 332番地に谷和分教場新校舎を建築し,万覚寺境内より移転する。
昭和10.4.1 栗谷村実業補習学校,栗谷村青年訓練所を廃し,青年学校を併置する。
15.9.2 栗谷村字奥谷尻下中原445番地に広原分教場を設置する。
18.11.1 栗谷小学校新校舎落成。
22.4.1 広島県佐伯郡栗谷村立栗谷小学校と改称する。同時に谷和・谷尻・広原分教場を分校と改称する。
29.9.1 大竹町,小方町,玖波町,栗谷村,友和村松ケ原の5町村が合併し,広島県大竹市立栗谷小学校となる。
30.7.15 谷和分校校舎新築落成。
35.5.31 本校校舎建築落成。
41.12.21 第11回学研教育賞受賞。
45.6.1 広原地区にスクールバス開通する。
46.4.1 広原・谷尻分校を閉校し,本校に統合する。谷尻地区にスクールバス開通。
47.2.1 愛鳥モデル校の県指定校となる。
48.6.21 本校で県教委主催「へき地教員研修会」を開催する。
51.8.23 学校給食優良校として,表彰される。
51.11.26 第21回学研教育賞受賞。
53.7.31 栗谷みどりの少年団結成。
53.10.1 創立百周年記念式典及び記念誌の刊行,記念碑を建立。
54.11.2 栗谷小学校で県教委主催の「佐伯・大竹へき地小規模校教育研修会」が開催される。
55.5.11 野生鳥類保護の実績から,日本鳥類保護連盟会長より表彰をうける。大日本猟友会長より野鳥愛護校の指定を受ける。
56.3.26 谷和分校廃校。
56.4.6 谷和地区にスクールバス開通する。
57.10.29 栗谷小会場として県教委主催の「第22回広島県へき地教育研究大会」が開催される。
58.4.30 小栗林510番地に校舎移転,校舎・体育館の新築落成。
59.4.5 文部省より昭和59・60年度へき地教育研究指定校指定を受ける。
60.1.11 広島県教育委員会へき地担当主事協議会,本校において開催。
10.15 大竹郵便局より丸型1号ポスト寄贈。
10.30 学校給食優良校として文部大臣賞受賞。
11.6 文部省指定へき地教育公開研究発表会を行う。参加者約200名。記念講演「へき地における国語教育」文部省教科調査官  本堂 寛 先生
61.3.2 サントリー宮島プラントより巣箱展10周年連続出品により特別表彰受賞。
63.8.6〜8 栗谷小学校みどりの少年団代表3名,広島県代表として,全国大会に出場(岡山県きび高原)。
11.1

28回広島県へき地・小規模校研究大会栗谷会場となる。

平成元.4.28 環境庁自然保護局長より愛鳥功労賞を受ける。
6.6 はあと記念財団より助成金を受ける。
8.11〜12 助成金をもとに,大古小学校との海,山交流会を実施。
2.11.2 自主公開研究発表会を行う。(国語科)(参加者120名)
4.11.5 平成3・4年度教育事務所指定「生活科研究発表会」を開催する。(参加者300名)
6.2.23 地域クリーン活動の実績から市長より善行表彰を受ける。
6.10 青少年育成広島県民会議会長の表彰を受ける。(クリーン活動)
7.5.21 栗谷みどりの少年団第46回全国植樹祭参加、学校緑化部門で受賞。
10.4

自主公開「生活科・環境教育研究発表会」を開催する。(参加者330名)

4.15 栗谷道路開通式に全校児童一輪車隊として出場する。
7.30〜8.1 栗谷みどりの少年団全国大会参加する。(広島県立体育館・吉和もみの木森林公園)
8.23 広島県教育委員会より学校給食優良校の表彰を受ける。
8.31 ひろしま国体炬火リレ−に児童代表参加する。
10.12 ひろしま国体卓球競技開始式に3年生〜6年生合唱隊として参加する。
10.17 ひろしま国体卓球競技表彰式に3年生〜6年生合唱隊として参加する。
9.4.1 大竹市社会福祉協議会の福祉協力校となる。
4.29 三倉岳山開きに栗谷小学校紙太鼓初出演する。
9.13 観光地合同美化キャンペーンに参加,三倉岳清掃活動を行う。児童一輪車隊パレードに出場する。
11.29 大竹ライトアップ事業(キラキラフェスタ・提灯を作ろう)に参加する。
10.3.2 防災無線設置。
3.15 大竹ロータリークラブ記念行事(大竹の山にどんぐりを植えよう)に参加する。
6.5 「環境の日・広島大会」でエコクラブ(6年生)が実践発表を行う。
7.28〜30 栗谷みどりの少年団交流集会に参加。
8.29 大竹市青少年育成市民会議25周年記念行事に紙太鼓出演。
8.31 校内の下水道関連施設の工事完了。
11.2.5 総合学習の実践発表。(広島県立教育センター)
4.28 「豊かな森林づくり県民の集い」にみどりの少年団の代表として6年生が参加する。
6.28 広島県広島教育事務所主催の「平成11年度教育課程(指導方法の改善)研究協議会」の会場学校となる。
8.5 広島県学校歯科保健研究大会で「フッ素洗口の児・小・中連携」について発表する。
8.24 給食室改装(下処理施設設置)が終了する。
10.17 国民文化祭「ひろしま2000」プレ大会に紙太鼓出演する。
12.1.21 総合学習全国事例集「全国総合おすすめメニュー200事例」に本校の実践が収録される。
13.6.7 人権学習指導実践事例集作成研究指定(H13.14年度)を受ける。
14.10.18 人権学習指導研究会を開催する。
16.11.27 自主公開「栗谷小学校教育実践発表会」を開催する。 
17.1.22 広島県ロータリークラブ創設100周年記念植樹に参加する。
10.8 自主公開「栗谷児小中地域公開発表会」を開催する。
18.5.14 野生生物保護功労者表彰を受ける。(林野庁長官感謝状  於:日比谷公会堂)
7.25 社団法人「小さな親切」運動本部より「小さな親切」実行章を受ける。
8.吉日 13回コカコーラ環境教育賞主催者賞を受ける。
10.7 自主公開「栗谷児小中地域公開発表会」を開催する。
10.21〜22 第30回全国育樹祭・交流集会にみどりの少年団の代表として4年〜6年生が参加する。
19.3.1 大竹市青少年問題協議会より、「栗谷みどりの少年団」が善行表彰を受ける。
6.27 広島県県立教育センター「複式学級授業づくりの基礎講座」会場校として授業提案。(低学年:国語,高学年:算数)
7.26〜27 広島県緑の少年団交流会参加(4〜6年)於:庄原県民の森
10.6 自主公開「栗谷児小中地域公開発表会」を開催する。
20.4.1 国立教育政策研究所平成20・21年度へき地教育研究校に指定される。
5.24 社団法人日本善行会より「日本善行表彰」を受賞する。於:明治神宮
10.11 自主公開「栗谷児小中地域公開発表会」及び「国立教育政策研究所へき地教育研究指校:中間報告会」を開催する。
11.6 広島県教育委員会・広島県歯科医師会より「学校歯科保健優良校」として表彰される。
21.10.3 自主公開「栗谷小中地域公開発表会」
11.25 研究公開「国立教育政策研究所へき地教育研究指校:報告会」を開催する。
22.8.19 広島県学校歯科保健研究大会にて「栗谷小中学校」の実践を発表する。
23.11.22 栗谷小学校教育研究会を開催する。
24〜26年度 広島県学力向上総合対策事業指定地域指定事業 タイプ1【小中連携地域】小方中学校区で指定を受ける。 
24.11.17 「みんなで作ろう ひろしま自慢」発表大会 ステージ発表の部で穂仁原小学校と合同で紙太鼓「青少年のための8つのスペース”心”」を発表する。
24.11.20 栗谷小学校教育研究会を開催する。
25.11.13 広島県造園建設協会より学校緑化推進コンクール努力賞を受賞
25.11.18 小方小学校,栗谷小学校,小方中学校 教育研究会を開催する
25.11.30 第1回学校緑化推進コンクール努力賞を受賞
26.1.25 防災探検隊チャレンジ賞を受賞
26.6.18 栗谷みどりの少年団
26.11.20 小方小学校,栗谷小学校,小方中学校 教育研究会を開催する
26.11.25 全国野生生物保護実績発表大会に出場し, 日本鳥類保護連盟会長賞を受賞
27.1.30 広島県環境政策課主催今すぐECOじゃけん広島 「子ども環境会議」に出場し、栗谷の自然や環境保護活動についての取組みを発表する。
27. 1.5 愛鳥週間ポスター県知事賞,特別賞,広島県教育委員会賞等授賞
27.11.14 栗谷小学校・小方小学校・小方中学校 教育研究会を開催する。
29. 1.17 栗谷小学校・小方小学校・小方中学校 教育研究会を開催する。
29. 2. 6 広島県教育委員会体力つくり奨励賞を授賞する。