本文へスキップ

学校目標 ~共に生きる~

玖波小学校の写真



玖波小学校ホームページへようこそ。

◆ 校長より: ごあいさつ ~玖波小で共に生きる~ 

news新着情報

2024年4月15日
学校だよりを更新しました。
2024年4月15日
校長より:ごあいさつを更新しました。
2024年3月26日
学校だよりを更新しました。
2024年2月20日
学校だよりを更新しました。
2024年1月12日
学校だよりを更新しました。
2023年12月13日
体力作り改善計画を更新しました。
2023年12月5日
学校だよりを更新しました。
2023年11月27日
学校だよりを更新しました。
2023年11月16日
学校だよりを更新しました。
2023年10月23日
学校だよりを更新しました。
2023年9月29日
全国学力・学習状況調査に対する指導方法工夫を更新しました。

Topicsトピックス

4月9日 入学式
新入生18人が玖波っ子に加わりました。

初々しい新しいランドセルを背負った1年生!入学式では元気よくお返事をすることができました。

5・6年生が1年生のお世話をしたり,会場をきれいに整えたりしてくれました。お兄さん,お姉さん!これからもよろしくお願いします。

4月8 就任式・始業式
いよいよ令和6年度のスタートです。

今春,5名の新しい先生方をお迎えしました。共に玖波小学校を創っていきましょう。

始業式では,貞盛校長先生が,3つがんばって欲しいことを言われました。

①人の話を最後まで聴こう!
②元気よくあいさつをしよう!
③自分で考えて行動しよう!


みんなで取り組んでいきましょう。
3月6日 ありがとう参観日
今年度、最後の参観日が終わりました。

玖波小学校では、3学期のテーマである「感謝」を「ありがとう参観日」として計画しました。子供たちは感謝の気持ちを伝える方法を真剣に考えました。

全ての教室が、子供たちの本気の姿、温かい拍手、笑顔、涙・・・であふれていました。

一年間、どんな時も玖波小のサポーターとして、温かく見守り支えていただきありがとうございました。

玖波っ子のみなさん、よくがんばりました。
3月5日 あたたかいバトンで委員会の引継ぎ
2月の後半から、新メンバーでの委員会活動がスタートしました。
見習い中の3年生を6年生のお兄さん、お姉さんが上手に教えてくれています。

「次は、~するんだよ。大丈夫、大丈夫」

「困ったときは、いつでも聞いてね。」

「OK、うまくできたじゃん。」

その手の温かいこと、その眼差しの優しいこと。こうして、バトンが受け継がれていくのですね。

がんばれ、3年生。

ありがとう、6年生
3月1日 「音楽クラブ発表会」みんなに笑顔をありがとう
年に2回、音楽クラブがミニコンサートを開いてくれます。みんなこの発表会が大好きです。

音楽を身近に楽しむことができるコンサートです。しかも、あこがれのお兄さん、お姉さんが演奏してくれるのです。

アンコールでは、踊ったり、手拍子をしたり、みんなで盛り上がることができました。

音楽クラブのみなさん、ありがとうございました。
3月1日 6年生ありがとう「6年生を送る会」
6年生と過ごすのもあと数日となりました。

今年はやっと全員が集まって「6年生を送る会」を行うことができました。

5年生が企画してくれた、6年生一人一人を主役にした6年生クイズ。みんな、6年生のことをよく見て、よく知っているんだなと感心しました。

1~5年生からのプレゼントには、感謝の言葉、楽しかった思い出がいっぱい。

6年生からのサプライズのお手紙にみんな大喜び。嬉しそうに読んでいました。

6年生のみなさん、今まで玖波っ子のリーダーとして本当にお世話になりました。
2月14日 みんなで楽しもうロング昼休けい
がんばっている玖波っ子にうれしいごほうび。いつもより15分長い40分間の昼休けいがありました。

学年が入り混じってサッカーをしたり、学級でレクリエーションを楽しんだり、先生たちとも遊んだり…。

いつも以上に笑顔いっぱいの玖波小でした。
2月12日 4年生公民館まつりで「玖波さくら太鼓」再び!
玖波小には100年近く生きている桜の木があります。毎年春、玖波を明るくしてくれる見事な桜の木です。

4年生が150周年記念行事で発表した「玖波さくら太鼓」をもう一度聴きたいとお声をかけていただき、公民館まつりでの再演が実現しました。

自信をもって演奏する子供たちの姿が、かっこよかったです。玖波のみなさんにも喜んでいただけて本当によかったです。

春、玖波の桜をぜひ見にきてくださいね。ありがとうございました。
2月8日 バトンを渡す、バトンを受け取る「委員会紹介」大成功!

玖波小の令和5年度もあと2か月。6年生から5年生に、一つ一つ受け継がれる時期です。

今日は、新しく委員会デビューする3年生、次の委員会を決める4年生に向けて、5年生が委員会の紹介をしました。

自分たちの委員会の仕事内容やどんな思いで委員会の仕事をしているのかなど、言葉と写真でパワーポイントを作成して紹介しました。最後に「〇〇委員会に入ってください。」と熱く呼びかけていました。

「入りたい委員会がいっぱいあって悩む。」と3・4年生。
5年生のみなさん、委員会のPR大成功ですね。みんなが笑顔で楽しく過ごすことのできる玖波小をつくるために、日々、委員会の仕事をしてくれている高学年のみなさん、ありがとうございます

2月7日 5年生「社会見学へ」レッツゴー!


2学期から延期になっていた社会見学に行くことができました。

NHK広島放送局」では、アナウンサーやお天気キャスター体験に大盛り上がり。8Kスーパーハイビジョンシアターなどの見学を通して、放送の仕組みを学びました。

平和公園でお弁当を食べて、「マツダミュージアム」にGO!

社会科で学習した自動車を作る工程、マツダの自動車作りの思いを実際に見て学びました。大満足の社会見学でした。
1月23日 1年生「昔あそび」
今年一番の寒波もなんのその・・・。
今日も玖波小は笑顔がいっぱいでした。
1年生が民生委員・児童委員さんと一緒に昔の遊びを楽しみました。
「けん玉・お手玉・おはじき・かるた・こま・あやとり」
ルールやこつを教えてもらいました。
民生委員・児童委員のみなさん,いつも玖波っ子を温かく見守り,成長を共に喜んでくださりありがとうございます。
1月10日 「伝統を守る」6年生
今年も3年生以上は、多目的室で「書き初め」をします。
広い教室でのびのび。自分らしく、思いをもって半紙に向かいます。
150周年を共に生き、未来につないでくれた6年生。一人一人の「伝統を守る」への思いを聞いてみたいなと思いました。
1月9日 玖波小にも届きました! 
大谷翔平選手からのプレゼントに子供たちの目はキラキラでした。
「玖波小にも来るかね。」
「いつ来るん。」
と楽しみにしていた玖波っ子。
大谷選手からの手紙に書かれた想いと3つのグローブを受け取りました。
少しの間児童玄関に展示し、その後、グローブを使って遊んでほしいなと思っています。
大谷選手「ありがとうございます。」 。
1月9日 3学期スタート!
「おかえりなさい。」玖波っ子が元気に学校に帰ってきてくれました。
新しい年、玖波小の3学期がスタートしました。3学期のキーワードは「感謝」です。
こうして始業式ができること、みんなに会えることのありがたさや、「ありがとう」の言葉の意味について考えました。
「ありがとう」の気持ちをだれにどう伝える?「ありがとう」と「笑顔」と「共に生きる」はつながっているね。
笑顔がいっぱいの3学期になりますように。
能登半島や北陸の子供たちの安心と安全が一日も早く訪れますように。
12月22日 2学期終業式
暑い中スタートした玖波小の2学期が終わりました。
2学期は数多くの行事をみんなでとことん楽しみ、自分や友だちのいいところをみつけながら、「共に生きる」というみんなの目標に向かって一緒に取り組んできました。
そんな2学期を振り返った時の玖波っ子は、とても満足そうでした。
がんばったことが実になった2学期。
共に生きた2学期。
みんなの成長がとてもうれしかったです。
命を大切に・・・。楽しい冬休みを送ってくださいね。
12月1日 たてわり班読み聞かせ 
~読書の秋をみんなで楽しもう~

きょうは、たてわり班のリーダー、5・6年生が本の読み聞かせをしてくれました。
「低学年が楽しめる本にしよう。」
「今の季節に合った本を選ぼう。」
「やさしい気持ちになれる本がいいね。」
と、班で本を選び、練習をしてくれていました。それが伝わるのでしょうね。みんな一生懸命聞いて、反応しながら読み聞かせを楽しんでいました。
終わった時は、みんなが笑顔でした。
きょうもありがとう。
11月24日  長なわとび大会 
~秋空の下、みんなでジャンプ~

玖波小の秋は、たてわり班での長なわチャレンジです。今年は特に、練習の成果がよく表れていた大会でした。低学年が最初に比べてとても上手に跳べるようになっていました。
きっと、高学年のお兄さん、お姉さんが教えてくれたり、励ましてくれたりしながら、練習をしてきたからですね。お兄さん、お姉さん、いつもありがとう。
練習の姿や本番での応援、声かけ・・・。この長なわとび大会で「共に生きる」姿をたくさん見ることができました。
みんな、よくがんばりましたね。
11月8日~9日  修学旅行 
~歴史・自然・温かい人との出会い~
最高の天気に恵まれ、6年生は1泊2日の修学旅行を楽しんできました。どの見学地でもメモをとったり目を輝かせたりしながら熱心に学んでいました。さすがです。
〇明治時代の始まりの地と言われる松陰神社からスタートした修学旅行。その後、何度も松陰先生の名前を聞きました。
〇日本海を臨む菊ケ浜では、波と追いかけごっこ。青春の一ページになりました。
〇明倫学舎では、歴史を動かした萩出身の人物や当時の戦いや生活の様子を学びました。
〇猛獣もえさを食べるときは、かわいいネコのようでした。サファリのえさやりバスは、大人も子供も大喜びでした。
〇秋芳洞では、自然の創る神秘的な世界に魅了されました。
〇ユースホステル「海峡の風」。関門海峡のライトアップや源平合戦の紙芝居、仲間と過ごした楽しい夜、思い出がたくさんできました。
〇最後は、竜宮城のような赤間神宮、下関水族館の、かわいいイルカや魚たちに別れを告げ、帰途につきました。

修学旅行に向けて私たちをサポートしてくださった皆様、見学地でお世話になった皆様に感謝します。



11月1日 150周年記念式典【第3部】
 ~過去から未来へ 地域の人と繋がろう~
玖波小学校卒業生のゴッホ向井さんが会を盛り上げてくださいました。また,地元の神楽団である松ヶ原神楽団が「柴鬼神」を舞ってくださいました。3年生と6年生のお笑いコーナーも面白かったですね。
玖波小学校150周年を,子どもたちと,そして保護者の皆様や地域の皆様と共に盛大にお祝いすることができました。玖波小学校がもっと素敵な学校になるようにみんなと共にがんばっていきたいと思います。

11月1日 150周年記念式典【第2部】
 ~150才おめでとう発表会~
「玖波っ子 心を一つに もり上げよう!」をスローガンに,今日にむけて,どの学年も仲間と共に考え,練習をしてきました。劇,合唱,体操,合奏,総合で調べたことの発表…と,どの学年も見どころ満載でした。最後の全校合唱はみんなの声が一つになって体育館を包んでいるようでした。児童のみなさん,素敵な発表をありがとう!
11月1日 150周年記念式典【第1部】
 いよいよ待ちに待った記念式典です。第1部では教育長さんからお祝いのお言葉をいただき,10月6日に撮った集合記念写真のお披露目,また5年生が作ったくす玉割りを行いました。玖波小学校のお誕生日をお祝いする1日の始まりです。
10月25日 6年生「ようこそ先輩!」

 玖波小学校卒業生のゴッホ向井さんが来校され,6年生にむけて話をしてくださいました。自分が決めた夢や目標にむかって頑張ることの大切さや,友達を思う気持ち,それでも我慢できないほど嫌なことや辛いことがあったときには逃げる勇気も必要なこと…。心に響くお話を聞かせていただきました。11月1日の記念行事にも出演されます。楽しみです。
10月20日 5年生「野外活動」 / 2日目
写真
写真
 二日目は,勾玉づくり,ボランティア活動を行いました。ふれあいパークの先生方に褒めていただけるほど,ボランティア活動では隅々まで見つけ掃除を仲間と共に行うことができました。仲間との絆を深めた野外活動になりました。
10月19日 5年生「野外活動」/ 1日目

写真
写真
 5年生が山口県ふれあいパークで一泊二日の野外活動を行いました。
 1日目は,集団行動,ウォークラリー,飯盒炊飯とキャンドルサービス…。どの活動も楽しみながら,仲間と協力して活動することができました。笑顔あふれる一日でしたね。
10月17日 3年生「消防署の見学」
       ぼくたちの生活を守ってくれているんだね。
写真
写真
写真
3年生が大竹消防署に見学に行きました。
 救急車、消防車、大型水槽車、救助工作車・・・、指令室の見学にわくわくが止まりません。質問したいこともいっぱい。
 消防署のひみつをたくさん学びました。
10月13日 「秋の花植え」
        たてわり班で花いっぱいになあれ。
写真
写真
写真
 玖波小学校では、1年に2回たてわり班で花植えをします。玖波小学校に来てくださったお客さんが「きれいですね。」とほめてくださいます。
 5・6年生のお兄さん、お姉さんはもうすっかり慣れた手つきで低学年に花の植え方を教えてくれます。後片付けも手際のいいこと。当番さん、水やりをよろしくおねがいしますね。花いっぱいになあれ。

10月4日 「わんぱくタイム」
     タイミングを合わせて!
写真
写真
 いつのまにか、秋らしい空。たてわり班で活動する玖波小の「わんぱくタイム」がありました。
 恒例の長なわ大会に向けての練習です。
 体育委員が準備や進行をしてくれました。5・6年生が、班のめあてを考えて、みんなに伝え、練習スタート!
 初めての一年生には、とんと背中に合図を送ったり、「1・2・3!」と掛け声でタイミングを教えたり、「どんまい。」「いいよいいよ。」いろんな声が聞こえます。
 得意な人もいます。苦手な人もいます。みんなで共にチャレンジしていることがすばらしい!本番が楽しみです。
9月29日 みんなで心を動かして・・・
     「もうじきたべられるぼく」
写真
写真
写真
写真
 きょうのお話朝会は、絵本「もうじきたべられるぼく」を題材に、命についてみんなで考え、心が動いたことをたてわり班の仲間と話し合いました。
 命がつながるということ、命を大切にするということ、みんなで学ぶということ・・・。
 玖波小の子供たちの心と言葉はとても素直でやわらかく、心が動かしながらよく考え、自分の言葉で話してくれました。1年生は1年生の言葉で…、3年生は3年生らしく…、「どうしてそう思ったん。」と6年生がみんなの言葉を引き出しながら話し合っていました。学習終盤の先生たちからのメッセージもみんなの心にきっと届いていると思います。
 とてもすてきな時間でした。玖波っ子のみなさん、先生方、ありがとうございました。
校長 根石
9月28日 「ようこそ先輩パートⅠ」
       いっしょに! 玖波の自慢どころを考えよう
写真
写真
写真
 150周年記念行事に向け、6年生が玖波の歴史や玖波小の過去と未来について学習をしています。
 今日は、玖波小の大先輩であり、「わが町の自慢どころ」の水彩画作品集を出版されている伊藤信子さんをお招きし、玖波の自慢どころについて一緒に学習をしました。私たちは、伊藤さんの笑顔とお話から、たっぷりの玖波愛を感じました。こんなにすてきな先輩がいてくださることも玖波の自慢の一つだと思いました。
伊藤さん、ありがとうございました。
9月21日 4年:今年もたくさんのゲストティーチャーに来ていただき、
     環境問題の学習がスタートしました
写真
写真
 昨年度に続き、今年も4年生は、大竹市役所の方、地域の企業の方、ペットボトル協会の方…とたくさんのサポーターのみなさんといっしょに身近な環境の問題について学習しています。
 参観日の授業では、リサイクルボックスがより効果的に活用されるよう、キャッチコピーや飾りを考え作成しました。
 さあここからです。4年生の考えたエコを玖波や大竹に広げるために…、何ができる?
9月20日 「なかよし学習タイム」お兄さん、お姉さんに教えて
     もらったよ
写真
写真
 玖波小のたてわり班は、学校の大切な仲間です。いつも活動をしている遊びやそうじに加え、今回は、たてわり班でいっしょにドリルタイムの学習をしました。
 先生だけでなく、お兄さん、お姉さんがわからないところを教えてくれました。丸もつけてくれました。そして、みんなで学習をやり切りました。みんなでかしこくなりました。
9月16日 「玖波地区の敬老会」おじいちゃん、おばあちゃんに
     笑顔と元気をとどけよう!
写真
写真
玖波公民館で開催された「玖波地区敬老会」で、3・4年生が、校歌やおどりを披露しました。玖波っ子のパワーで、会場が笑顔いっぱいになりました。
 4年生が、「150周年記念行事」をCMで紹介してくれました。玖波っ子最高です!
 
9月12日 3年:社会の学習で玖波駐在所からゲストティーチャーに
     来ていただきました!
写真
写真
 3年生の社会の学習で玖波駐在所の宮武さんと岡野さんにお話を聞きました。警察官の仕事の内容を教えてもらったり,いつも身に付けているものを実際に見せてもらったりしました。玖波地域の安全のために,そして子どもたちの安全のためにいつも見守ってくださっていることを改めて感謝することができましたね。
9月4日 ようこそ!玖波っ子美術館へ
写真
写真
写真
写真
写真
写真
 「夏休み作品展」今年もみんなの作品に夏の思い出がたくさんつまっていました。42日間の暑い夏、保護者のみなさん、子供たちの笑顔のためにありがとうございました。
 
9月1日 「共に生きる」玖波小の2学期がスタートしました。
写真
写真
 「おかえりなさい。」体育館に集まった子供たちの姿は、今日から始まる2学期への期待とわくわくがいっぱいでした。
 2学期の「共に生きる」ための玖波小ミッションは2つです。
①修学旅行・野外活動・校外学習などの行事、そして、「150周年記念行事」をみんなで創り、とことん楽しもう。
②自分や友達のいいところをたくさん見つけよう。
 楽しい経験やすてきな出会いがたくさんありますように・・・。
8月31日 おつかれサマ―「かき氷」のサプライズ
写真
写真
 8月29日、30日、31日の3日間、玖波小学校は登校日でした。2学期スタートに向けてのウォーミングアップとなりました。
 31日、暑い中がんばる子供たちのために、PTAの方がサプライズで「かき氷」をふるまってくださいました。子供たちは大喜び!
合言葉は「おつかれサマ―!」明日からの2学期に元気をもらいました。ありがとうございました。
 
7月22日 学ぶ!未来の遊園地「チームラボ」に行ってきました。
写真
写真
写真
 夏休み2日目、大型バスに乗って「チームラボ」に行ってきました。
 縦割り班で、光の世界を楽しみました。自分たちが描いた魚が泳いできてびっくり!
 招待してくださった宮島ボートレースのみなさんありがとうございました。
 班のリーダーである6年生のみなさん、最高に楽しい思い出ができたのは、6年生のおかげです。声をかけながら、みんなをまとめてくれてありがとう。
 
7月20日 玖波小学校の1学期が終了しました
写真
写真
 終業式で代表の児童が、1学期にがんばったことを発表しました。理科の実験や水泳、みんなで仲良くできたこ…。思い出がたくさんできました。
1学期、玖波っ子はみんなよくがんばりました。
 みなさんの夏休みが、安全で楽しい42日間になりますように…。








 終業式の最後にみんなで校歌を歌いました。
 校歌を作ってくださった石本美由紀先生の生誕100年のお祝いに記念の動画を撮りました。
「石本先生、すてきな校歌を作ってくださりありがとうございます。わたしたちは、この大好きな校歌を歌い続けます♬」
7月12日 水泳の学習,今日が最終日でした
写真  今日で令和5年度の水泳の学習が終わりました。最初は思うように泳げなかった児童も,回を重ねるたびにぐんぐん泳げるようになってきました。途中,梅雨に入りなかなかプールに入れなかったときもありましたが,1時間1時間を大切に笑顔で学習することができました。
7月10日・12日 川柳教室がありました
写真  弘兼先生をお招きして川柳教室を行いました。
五・七・五にあてはまるように,一人一人しっかり考えながら作品を作っていました。
中には弘兼先生がうなるような力作をつくっている児童もいました。
作品は,いろいろな大会に出展する予定です。
7月12日 玖波中出前授業がありました
写真  6年生対象に,玖波中の永野先生に来ていただき,出前授業を行いました。
 教科は家庭科で,保育について学習しました。小学校にも家庭科はありますが,中学校の先生に習う家庭科に,6年生は真剣に取り組んでいました。
 最後に,おもちゃも作りました。実際に小さい子どもたちに遊んでもらいたいですね。
7月12日 とうもろこしの皮むきがありました
写真  2年生がとうもろこしの皮むきに挑戦しました。むいたとうもろこしは明日の給食に使われるということで,子どもたちはていねいに,そしてみんな楽しみながら取り組んでいました。ひげもきれいに取ることができましたね。明日の給食が楽しみです。

6月8日 プール開きがありました
写真  最高のプール日和
 2,5,6年生がプール開きをして、令和5年度の水泳の授業がスタートしました。
 5年生、6年生が掃除をしてくれたプールはとてもきれいで、子どもたちの笑顔もいっぱいでした。
 今シーズンも、みんなが安全に楽しく学習できますように。。。
5月28日 運動会がありました 
写真 「玖波っ子 笑顔で 150!」のもと運動会を行いました。
 6年生のリーダーシップのもと、学年や赤白集団の一人一人が自分の力を最大限に出し切りました。
 ご来校いただいた多くの保護者の皆様からの声援も大きな励みになり、頑張りきることができました。

information

大竹市立玖波小学校

〒739-0651
広島県大竹市玖波7丁目1-1
TEL 0827-57-3101
FAX 0827-57-3102
e-mail kubasho@fch.ne.jp


Links


QR code

http://members.fch.ne.jp/kubasho/index.html


訪問者数

写真