みーちゃんは、ママさんと4月26日に おじぎそうの種をまきました。 早く芽が出るといいいね。 | |
![]() |
5月5日 めがでたよ。3つあるよ。 よかったね。 |
![]() |
5月11日 すこしおおきくなったよ。 4つになったよ。 わぁ、ほんと。 |
![]() |
5月14日 本葉が出てるよ。 ?・・・・。 |
![]() |
5月18日 (手で葉を)ツンツン。 あっ?.... あんまりさわったら かわいそうよ。 |
![]() |
6月2日 うえかえ。 やさしくもっていて。 つちをいれて、 まんなかにおいて、 また、つちをいれて。 |
![]() |
7月13日 はっぱが、びょうきになったかな? げんきになるかなぁ。 七夕のときに、おねがいした? さかあがりができますように ってかいたじゃない! |
![]() |
7月20日 大きいはっぱが、でてきたね。 うん。げんきになったから さかあがりもできるかな。 がんばって、 れんしゅうすればね。 |
![]() |
8月初め 大きくなったね。 げんきいっぱいだね。 うん。 .... あっ! |
![]() |
8月初め かぜがふいたちゃったね。 おじぎそうが、おじぎしたね。 すぐもどるよ。 しってるもん。 |
![]() |
9月8日 つぼみ、つぼみ。ほら! もうすぐ、さくねぇ。 さいたら、おしえてあげる。 |
![]() |
9月15日 あっ、さいたぁ。 せんしゅう、とりそこねたから、 あさのうちにパチリと。 すこし、むらさきっぽいなぁ ピンクよ。.... あっ、そうよねぇ? |
ピンク? むらさき? デジカメで取り込むと、少し色が変わったかな? 何はともあれ、花が咲きました。よかったぁ。 これで、おじぎそう日記は、おしまいです。 それから、みーちゃんのさかあがりは、というと、 もう少しかなぁ?うんどうかいにまにあいますように。 |
おじぎそう とは? | 英名:ミモザ、和名:おじぎそう、マメ科、別名;ねむり草。 ブラジル原産で、1841年オランダ人により輸入された。葉は刺激されるとすぐ折れ畳むように閉じて垂れてしまう。 球状のボンボンのような、ピンク色のかわいい花が咲くよ。これは、小さな花の集まりから伸び出た多くの雄しべと雌しだよ。花が咲くのが楽しみだね。 |